airRoom(エアールーム)とは?口コミ・評判、注意点を徹底解説!

こちらのページでは、airRoom(エアールーム)の口コミ・評判を随時更新しています。
airRoomは、月額定額でさまざまな家具・家電をレンタルできる月額定額制のサービスです。
あまり耳なじみのないサービスなので、周りの人のリアルな口コミや、サービスについての評判も気になりますよね。
そこでこの記事では、airRoomに関する口コミ・評判から、事前に知っておきたい重要な口コミ・評判をピックアップしました。
料金や家具・家電についての評判、送料や解約についての評判などを徹底調査。
おすすめのサブスク紹介サイトとして、悪い口コミを含めて情報を包み隠さずにお伝えします。
airRoom(エアールーム)とは?


airRoomの概要 | 1万点を超える家具から好きな家具を定額料金で借りることができる。 |
月額料金 | 500円~ |
注意点 | 送料が3,300円ほどかかる |
支払い方法 | クレジットカード、デビッドカード、プリペイドカード、バンドルカード(https://vandle.jp/)など |
利用手順 | 会員登録→商品を選択→ページ右上の「カート」を押す→注文する |
airRoom(エアールーム)は、1万点を超える家具・家電を月額500円からレンタルすることができ、色んな家具をお試しできます。
主な特徴は次のとおりです。
- レンタルする家具・家電は、新品またはセカンドハンド品(中古)
- レンタル家具・家電に返却期限がない
- 返却ではなく「交換」すれば、返却時の送料が無料になる
- 気に入った家具を割引価格で購入できる
- プロのインテリアコーディネーターに家具の配置を相談できる(有料)
1.レンタルする家具・家電は、新品またはセカンドハンド品(中古)
airRoomでレンタルする家具・家電は、新品またはセカンドハンド品(中古)となっています。
セカンドハンド品とは、新品同様に使用できるように「メンテナンス・リペア」をした家具・家電のことです。
クリーニングや消臭、消毒がきちんとされているので、キレイな状態で使用できますが、「使用感」に敏感な人は注意したほうがいいでしょう。
2.レンタル家具・家電に返却期限がない
レンタル家具・家電に返却期限がないので、気が済むまで借りられます。
最低3ヵ月間のレンタルは必要ですが、それ以降は1ヵ月単位でレンタル可能です。
注意点として、3ヵ月以内にどうしても返却する場合、「(3ヵ月-実際の利用期間)×月額利用料金」が中途解約手数料として発生します。
3.返却ではなく「交換」すれば、返却時の送料が無料になる
返却ではなく「交換」すれば、返却時の送料が無料になります。
つまり、積極的な家具・家電のお試しによって、通常よりもお得に利用可能です。
家具・家電の交換方法は次の通り。
- 「マイページ>注文履歴」から返却希望商品のページへ進む
- 「買取・交換・ご返却・お問い合わせ」より【交換】ボタンを選択
- 「交換商品の選択中」という表示がページ上部に表示される
- 表示が行われている状態を確認して、新しく注文する商品をカートへ追加
- 配送日時など必要事項を入力して「確認画面」へ進む
- 「ご注文内容の確認」ページで返却商品と注文商品を確認し、【商品を交換する】ボタンを選択
4.気に入った家具を割引価格で購入できる
レンタルしていると、「レンタルではなく欲しくなること」があるでしょう。
airRoomでは、レンタル中の家具・家電を気に入ったら、カンタンに購入できます。
買い取りの金額は、レンタル期間の長さによって割引されるので、お得な価格で購入可能です。
買い取りの方法は、「マイページ→ご注文履歴→商品詳細」の下部にある「買取する」から手続きできます。
5.プロのインテリアコーディネーターに家具の配置を相談できる(有料)
他社にはない魅力として、airRoomには専属のインテリアコーディネーターがいます。
インテリアコーディネートは、自分の部屋に関する情報(間取りや写真)を提出することで、部屋と理想の家具配置を再現してくれます。
コーディネート診断は1回あたり15,000円と安くないですが、おしゃれで理想の部屋に住んでみたい人は利用してみてはいかがでしょうか。
\ airRoomはこちらから /
airRoom(エアールーム)の料金に関する口コミ・評判


まずは、airRoomの料金に関する口コミ・評判を見ていきましょう。
私はairRoomというサービスで、1ヵ月2500円くらいのやつですよ。最低3ヵ月は借りなきゃいけないみたいですけど、椅子って結構高いので、試せるのはいいですよね。もっとお金を出せば、ブランド椅子を借りられるサービスもあるみたいですよ〜
— ひろみ (@hiromi_kishi) January 14, 2021
家具は場所を取って値段も結構するので、サブスクなら気軽に使えていいですね。
またレンタルなので、引っ越しのとき料金を抑えられるのもいいですね。
大塚家具がサブスクリプションEC、「airRoom」通じて家具を定額レンタル | ネットショップ担当者フォーラム https://t.co/EOPcjAo7CK @netshoptan
— かわかお (@niceec_kaoru) July 17, 2020
口コミを見てみると、「購入すると高い家具を気軽に試せるのが良い」「引っ越しのときに料金を抑えられる」という声が見られました。
airRoomはレンタル期間にかかわらず、家具・家電ごとに常に一定の金額です。
subsclifeのように、レンタル期間によって月額料金が変動することはないので、非常に簡潔で分かりやすいといえるでしょう。
また、長期利用しなくてもお手頃な料金で借りられるので、「家具・家電を短期間だけお試しで使用したい人」にピッタリのサービスといえます。
さらに、レンタル品の場合、引っ越しに一旦返却して再度借りるだけでいいので、身軽な状態で新居に向かえます。
仕事の都合上、引っ越しの多い人にはお得になる可能
airRoom(エアールーム)の家具・家電に関する口コミ・評判


続いて、airRoomの家具・家電に関する口コミ・評判です。
キッチンボード、レンタルして本当によかった…!
調理時間の大幅短縮が実現!今まで準備に2時間&片付けに1時間もかかってたところ、準備1時間&片付けなんと15分で終わった!!!
物の出し入れを繰り返さなくてもスペースがあることでこんなに時短になるとは!
期待以上の成果!#airRoom pic.twitter.com/k5QGMyFgMU
— やん空 Yang-Kara // SAWAMURA // 焼酎亭 空 (@tra_84_61) June 11, 2019
退院準備を夜中に進める。
年明けにレンタル家具で
オフィスチェア
高さのあるラック
を予約しました!リモートワーク環境整えと、
床レベル生活の改善のための棚後はレンタル介護ベッドだけです!#airRoom pic.twitter.com/D6ktECCZOv
— やん空 Yang-Kara // SAWAMURA // 焼酎亭 空 (@tra_84_61) December 19, 2020
家具のサブスクレンタルルームairroomすごい、便利。
テレビ台とダイニングテーブルを借りた。そしてすごい存在感を放つhima氏の絵………。 pic.twitter.com/Rp9MMuSiay— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) November 16, 2019
家具のサブスクのairroom使って注文した1人用ソファーがいい感じ pic.twitter.com/8erMajZUrK
— よしだひろし@マーケとかプランニングとか (@yo_hiroshi_) December 13, 2020
口コミを見てみると、「レンタルして良かった!」「想像以上に便利!」という声が見られました。
一度利用すれば、「購入しなくても気になる家具・家電を試せる」ということに感動するでしょう。
また、airRoomは、セカンドハンド品も取り扱っていますが、使用感が気になっているような口コミは見られませんでした。
ただし、下記のような口コミはありました。
airRoomというとこで家電レンタルしたのですが、商品はピカピカでとてもよいんだけど送ってきた梱包材とか返却まで全部取っとかないといけなくてワンルームには置き場なくてしんどい😣
— Rina♡ (@be_hpgreatful) February 28, 2021
airRoomは一部家電にかぎり、梱包材の保管が必須です。公式サイトのよくある質問には次のように記載があります。
梱包資材については、基本的にはお客さまより処分いただきますようにお願いいたします。
配送方法を【組み立て設置配送】で選択いただいた場合には、梱包資材の回収までスタッフにて対応させていただきます。なお、家電製品等一部商品については、配送の都合上梱包資材の保管をお願いしております。
保管が必要な場合は別途カスタマーサポートよリご連絡いたしますのでご確認いただきますようにお願いいたします。引用元:airRoom FAQ
保管が必要な場合には、カスタマーサポートから連絡がありますが、置き場所に困ってしまう可能性があるので注意してください。
airRoom(エアールーム)の送料に関する口コミ・評判


次に、送料に関する口コミを調査してみました。
airroom使おうと思ったけど送料ありえん高くてやめた〜、どの層が使ってんのこれ。
— パクチネス (@LoveCorianderNs) January 3, 2021
airRoom送料が1家具につき3300円かかるのか…初期費用抑えたいのにコレはないな。まとめて送ってくれや。 pic.twitter.com/6ubh815xLw
— まんぶらん (@mambran) June 6, 2020
口コミを見てみると、「送料が高い」「家具ごとに送られてきた」という不満の声がいくつか見られました。
airRoomの送料は、家具・家電によって異なりますが、基本的には3,300円ほどです。
一般的に考えても、送料は少し高めといえるでしょう。
また、家具が別々に送られてきた事例もあるようです。
つまり、送料だけで6,600円ほど請求されたことになるので、利用者からすれば残念な結果だといえるでしょう。
airRoom(エアールーム)の解約に関する口コミ・評判


最後に解約に関する口コミを見ていきましょう。
また、関連して解約方法についてもまとめました。
#airRoom さんから
デスクと椅子が届きました♫これだけは言わせてください
めちゃくちゃオシャレ♫
妻の猫山先生に
とても気に入っていただけました!!
可愛いハンドメイド作品がここから産まれるでしょう♫
家具のサブスクなので
合わなければ交換や解約できるのが魅力!
ありがとうございます pic.twitter.com/eAWo9RKUUw— パパ丸山 | VoicyITダジャレキャスター × 音声発信子育て (@papa_news_yuich) May 18, 2019
口コミを見てみると、「合わなければ交換や解約できるのは魅力的」という声がありました。
airRoomは最低3ヵ月以上のレンタルは必要ですが、3ヵ月以降はいつでも解約できます。
airRoomの解約方法(返却方法)は次のとおりです。
- 公式サイトからマイページへ移動する
- 「ご注文履歴」を選択し、返却を希望する家具を選ぶ
- 画面下部の「買取・返却・お問い合わせ」を選択する
- 「利用を終了する」を選択する
- 回収希望日を選択し、必要な項目に記入する
- 「ご返却手続きを完了」を選択すれば返却申請が完了する
返却申請後は、希望の回収日時に業者が集荷に来るのを待つだけです。
メリット・デメリット、注意点


では、ここまで見てきたairRoomに関する口コミ・評判についてまとめます。
悪い口コミ・評判から見えるairRoom デメリット
- 新品だけでなく、セカンドハンド品(中古)の家具・家電が届く可能性がある
- 送料が3,300円と高い
- 一部家電にかぎり、梱包材の保管が必須
良い口コミ・評判から見えるairRoom メリット
- 色んな家具・家電を気軽に試せる
- レンタル家具・家電に返却期限がない
- 交換申請すれば、返却送料が無料
- 気に入った家具を割引価格で購入できる
- プロのインテリアコーディネーターに家具の配置を相談できる(有料)
これらの口コミ・評判から、airRoomの特徴やメリットをまとめると、以下のような人におすすめです。
- 色んな家具を短期間だけお試ししたい人
- 気に入った家具を購入できたほうが良い人
- 仕事の都合上、引っ越しの頻度が多い人
\ airRoomはこちらから /



