ブック放題とは?口コミ・評判、注意点を徹底解説!【るるぶが読み放題】

こちらのページでは、ブック放題の口コミ・評判を随時更新しています。
ブック放題は、月額定額で漫画や雑誌が読み放題のサービスです。
月額定額制サービスなので、「サブスクリプションサービス」に含まれています。
この記事では、ブック放題に関する口コミ・評判から、事前に知っておきたい重要な口コミ・評判をピックアップしました。
ブック放題とは?


月額料金 | 550円 |
読み放題冊数 | 漫画4万冊、雑誌700誌 |
ジャンル | マンガと雑誌専門 |
無料期間 | 1ヵ月 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・ソフトバンク決済 ・Yahoo!ウォレット |
運営会社 | 株式会社ビューン |
アプリの有無 | 有 |
ブック放題とは、マンガと雑誌を専門に取り扱っている電子書籍のサブスクです。
月額550円で「4万冊のマンガと700誌の雑誌」が読み放題になります。
ブック読み放題は、株式会社ビューンというソフトバンクの傘下が運営をしています。
この会社は、2013年に「ビューン全部読み」という雑誌を30%OFFで購入できるサービスを提供していましたが、2年後の2015年に「ブック放題」を新たにサービス開始しました。
もともとは雑誌の電子媒体を専門に販売していたため、ブック放題では雑誌ジャンルが他社よりも豊富という特徴があります。
例えば、旅行誌で有名な「るるぶ」は単体で購入すれば1000円はかかります。
しかし、ブック放題では、るるぶが47都道府県全部が見放題で、月額の料金が550円なのでお得に読むことができるのです。



以上の雑誌に加えて、マンガも読めるというだけあって、非常にコスパの良いサービスと言えます。
\ ブック放題の無料体験はこちらから /
ブック放題の口コミ・評判


次に、ブック放題の口コミ・評判を見ていきましょう。
「カイジ全巻読める」という声
ブック放題1か月無料でカイジ全巻読めるらしいのでざわステ予習のにぜひ。
— ちよこ (@aprpg_863) October 1, 2020
「ブック放題は読みやすい」という声
ハーレクイン読むためにブック放題に入ってて、LINEアカウント変えた時にブック放題も解約になってたから、Amazonの読み放題のやつに変えてたんだけど、やっぱりブック放題の方が読みやすくて、昨日もう一度契約したら夜中ずっと読んじゃってた????
— 豆???? (@mamefree1) September 27, 2020
「SODA(雑誌)が読める」という声
ブック放題入ってるんだけど、SODAも読めるようになってる✨????
風磨くんかっこいー肌のツヤがヤバイ????✨
全ページでないけどMyojoも読めるのでありがたい— ryoco???????? (@ryoco1111) September 22, 2020
「ブック放題が最高」という声
#節約
国際電話と出先での動画視聴禁止、動画は帰宅まで我慢。外出時、娘に見せるアニメも事前にDLしてオフラインで視聴。節約始めると色々工夫するので何だか楽しい。
アレルギー肌なのでシャワー浄水器レンタルしてたが解約。紙の本・雑誌購入禁止、ブック放題活用←これ最高❗️いま迄知らなかった。— Nanapapa (@Nanapapa211) September 17, 2020
「メジャーな作品は少ない」という声
むこうぶち読むためにブック放題契約したけど、これ以外にメジャーな作品が少なくて悲しい
カイジと将太の寿司とナニワ金融道と解体薬ゲンってここはTwitterかな?— なんとものどか (@nntmndk) September 17, 2020
「ひまつぶしに最適」という声
私は定額の雑誌読み放題はブック放題というのを利用してますが良いひまつぶしになってます。
こんな台風の日は特に。
キングダム好きにはたまらない本があったので読んでます♪
東京も風が強くなってきました。
西郷どんは中止のようです。
寝て起きたら晴れてるかな☀️ pic.twitter.com/TbPsgMs0Rq— 天悠 (@tenyuf) September 30, 2018
\ ブック放題の無料体験はこちらから /
ブック放題と他社サービスを比較


ブック放題を「月額料金」「読み放題になる数」の項目で比較しました。
電子書籍サブスク | 月額料金(税込) | 読み放題になる数 |
シーモア読み放題 | ライトプラン:780円 フルプラン:1,480円 | ライトプラン:14,194タイトル / 34,142冊 フルプラン:39,089タイトル / 86,908冊 |
ブック放題 | 550円 | 40,000冊以上のマンガ、700誌以上の雑誌 |
Kindle Unlimited | 980円 | 200万冊以上 |
楽天マガジン | 418円 | 700誌以上の雑誌 |
ブックパス | マガジンコース:418円 総合コース:618円 | マガジンコース:300以上の雑誌 総合コース:30,000冊以上 |
Yahooプレミアム | 508円 | 13,000冊以上のマンガ、110誌以上の雑誌 |
FODプレミアム | 976円 | 130誌以上の雑誌(メインは動画見放題) |
U-NEXT | 2,189円 | 110誌以上の雑誌(メインは動画見放題) |
ブック放題は他のサービスよりも、コストパフォーマンスに優れたサービスです。
Kindle Unlimitedは月額980円で2百万の電子書籍が読めるので、確かにお得感はありますが、海外の本の割合が多かったり、誰でも出版できたりするのが原因だと言えます。
もしも、雑誌だけ読めればいい方は、「楽天マガジン」や「dマガジン」を選択誌に入れるのもいいでしょう。
ちなみに、Yahooプレミアムは13,000冊のマンガと110誌以上の雑誌が読めますが、これは「ブック読み放題の一部が読めるようになる」という追加特典のようなものです。
ブック放題の一部が読めるようになるだけで、料金もほぼ変わりないため、ブック放題の選択肢しかないように思えますが、Yahooプレミアムは電子書籍以外の特典が多数あります。




ブック放題のメリット


それでは、ブック放題のメリットを6つほど紹介します。
1.料金とコンテンツ量をみても、コスパが良い!
さきほども紹介しましたが、ブック放題はコストパフォーマンスに優れています。
よって、「マンガや雑誌をお得に読みまくりたい!」という方にはピッタリのサービスです。
逆に、「マンガだけ読めればいい」や「雑誌だけ読めればいい」という方は他のサービスのほうが合っているかもしれません。
ただ、無料で1ヵ月は利用できるので、その期間で判断するのもありだと思います。
2.るるぶが47都道府県分、全て揃ってる!
これも冒頭で紹介しましたが、47都道府県分のるるぶが揃っています。
これだけでも、月額550円というのは元を取れる内容です。
るるぶは読んでいるだけでも、写真がきれいなので旅行気分が味わえるので、あまり旅行をしない人でも十分に楽しめるでしょう。
3.バックナンバーだって読める!
ブック放題で読める雑誌は、最新のものだけではありません。
先月誌などのバックナンバーだって読み放題です。
「最新版を読んだら、気に入ったので先月のも読む」ということができちゃいます。



ただし、バックナンバーの数は雑誌によって異なるので、必ずしも先月や先々月の雑誌を読めるわけではありません。
4.他サービスよりも無料体験の期間が長い
無料体験の期間が1ヵ月というのは、他のサービスと比べると長いほうです。
例えば、「シーモア読み放題」では無料体験が7日間しかありません。7日間しかないと、忙しい人は読める数も少ないので厳しいものがあります。
それに比べて1ヵ月もあれば、十分に読みたいものが読め、サービスの雰囲気が分かるので契約するかどうかを適切に判断できるのではないでしょうか。
5.ダウンロードして、オフラインで読める!
しっかりとダウンロード機能があります。
Wi-Fiなどの通信環境がなくても、事前にダウンロードしておくことで、通信料を気にせずに好きな本を読むことができます。
もはや、電子書籍が読み放題のサービスでは無かったら困る機能なので、ちゃんとあるのは嬉しいポイントです。
6.ソフトバンクの携帯料金と一緒に支払い可能!
携帯がソフトバンクの回線を利用しているユーザは、毎月の携帯料金と一緒にブック放題の料金を支払うことができます。
逆に言えば、docomoやau、楽天のユーザは携帯料金と一緒に支払うことができません。
その場合は、「Yahoo!ウォレット」か「クレジットカード」を利用して支払うことになります。
\ ブック放題の無料体験はこちらから /
ブック放題のデメリット・注意点


続いて、ブック放題のデメリット・注意点を3つほど紹介します。
1.ソフトバンクユーザ以外は、SNSアカウントかYahooアカウントが必須
ソフトバンクのユーザ以外は、SNSアカウント(LINE・FaceBook・Twitter)かYahooアカウント、もしくはAppleIDが必要になります。
もしも、どのアカウントも持っていない場合は、Yahooアカウントなら簡単に作成することができると思います。
簡単に作れるとは言え、一度、別サービスのアカウントを作成する手間があるのは残念なポイントです。
2.画面の小さなスマホ利用者は注意
ご存じのとおり、雑誌は1ページにたくさんの情報が詰まっています。
それを画面の小さいスマホで読もうとすると、「読みづらいなぁ」と感じることがあります。
タブレットなどを持っていると快適に読むことができると思います。
しかし、それだけのためにタブレットを購入するのは、ためらう人も多いはずです。
無料体験の前でも、公式サイトにて雑誌の表紙をクリック(タップ)すれば、お試しで読めます。
自分の目でちゃんと確認しておくことをおすすめします。
3.雑誌は全てのページを読めるわけではない
これはどの読み放題サービスにも共通することですが、著作権などの関係から「一部ページが読めない」ことがあります。
これを知らない人は、「騙された!」と感じる人もいるようですが、利用規約やよくある質問には記載してあります。
雑誌は、主要な特集・記事などを中心にご覧いただけますが、紙媒体の掲載内容とは異なる場合があります。
引用元:ブック放題 よくある質問
料金を支払ってから、後悔しないためにも、無料体験のうちにどのくらい読めることができないのかを一度自分の目で確認することをおすすめします。
ブック放題のまとめ


この記事では、ブック放題の口コミ・評判を紹介したり、メリット・デメリットをお伝えしたりしました。
マンガと雑誌を専門に取り扱っていて、他サービスよりもコストパフォーマンスに優れたサービス。
無料期間が1ヵ月と長いので、気軽にお試しができるのではないでしょうか。
\ ブック放題の無料体験はこちらから /