サブスクリプションサービスの基礎知識を紹介– category –
近年、耳にするようになった「サブスク」。あなたは説明することができるでしょうか。
2019年には流行語大賞にノミネートされ、ますます広がりを見せています。
従来のサブスクは、インターネットを通して提供される「デジタルコンテンツ」「ソフトウェア」を中心に普及していました。
そして現在ではデジタルコンテンツではなく、「物」がユーザーの家に直接配送されるサブスクが流行りつつあります。



消費者庁の調査(2019年)では、消費者の価値観は変化してきており、「物の豊かさ」より「心の豊かさ」を重視する者が増えていることが明らかになりました。
つまり、所有する喜びよりも、利用する喜びを重視したいという方が増加しています
今さら聞けない「サブスク」とは?


一般的には、定額制のサービスのことを「サブスク(サブスクリプション)」と言います。
また、辞書的な意味では「物やサービスの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式」を指します。
代表的なサブスクを例に挙げたほうが分かりやすいでしょう。
サービス名 | 概要 |
---|---|
Spotity | 音楽のサブスク。月額980円で5,000万曲以上の音楽が聴き放題。 |
U-NEXT | 動画のサブスク。月額2,189円で20万作品以上の映画・ドラマ・アニメが見放題。 |
トイサブ | おもちゃのサブスク。月額3,340円で小さな子ども向けのおもちゃ(知育玩具)を借りられる。 |
MECHAKARI(メチャカリ) | 洋服のサブスク。月額2,980円で新品洋服が借りられる。 |
Amazonプライム | 月額500円で動画が見放題・電子書籍が読み放題・音楽が聴き放題。 |
聞いたことのあるサービスはありませんか?どれも「サブスク」のサービスです。
もっと詳しくサブスクのメリットやデメリット・注意点を知りたい方は下記の記事をご覧ください。
サブスクの解約で悩んだら?


サブスクを利用するにあたって、「解約」に関して悩んでしまう可能性があります。
なぜなら、サブスクは「解約の手続きを行うまで、料金が請求される」という契約上の特徴が存在します。
そして、「サブスクに関する相談が毎月500件ほど寄せられている」という消費者センターの発表があるのです。
サブスク先生では、あなたがサブスクの解約で困らないように下記の記事を書いています。
もし、悩んでしまったときは参考にしてください。


サブスクリプションの市場規模は?


結論からいうと、「サブスクリプションの市場規模は年々増加している」という調査結果が次々と出ています。
まず、サブスクリプションの市場規模を調査・報告しているのは、
などが代表的です。
調査報告の要点を下記記事でまとめているので、興味のわいたものからご覧ください。


サブスク大賞とは?


サブスク大賞とは、「新しくて便利なサブスクサービス」を決めるためのコンテストです。
正式名称は「日本サブスクリプションビジネス大賞」で、「日本レコード大賞」のサブスク版と言えばイメージしやすいでしょう。
2018年12月に設立された「日本サブスクリプションビジネス振興会」が主催のため、まだ始まったばかりのコンテストです。
始まったばかりとはいえ、注目度は高く、地上波9番組でコンテストの内容が取り上げられています。
関連サブスク大賞とは?どんなサービスが受賞しているの?徹底解説!


-
Twitchのサブスクとは?メリット・注意点、利用方法を徹底解説
Amazonの子会社であるTwitch Interactive, Incが運営するライブ配信サイトのTwitch(ツイッチ)。Twitchはゲーム配信が活発に行われており、好きな配信者の活動場所になっている人も多いのではないでしょうか。 Twitchの配信を視聴していると、チャット欄... -
漫画サブスクは微妙?読み放題サービスに最新漫画が無い理由
「月額料金を支払えば、最新の漫画が読み放題になるサービスがあれば良いのに…。」誰でも一度はそう思ったことがあるでしょう。 現在、漫画サブスクが全く存在しないわけではありません。 しかし、現在世の中にある「漫画サブスク」は、 最新漫画や人気漫... -
「サブスクが解約できない」と悩んだときの対処法!慌てず冷静に対応しましょう
サブスクは、たとえ利用していなくても、解約していなければ料金が請求されてしまいます。 「サブスクの解約方法が分からなくて困っている」という人は、記事の内容を参考にして冷静に落ち着いて対応してください。 この記事は、サブスクリプションサービ... -
サブスクビジネスの提供を始めるには?導入のやり方を徹底解説!
最近、耳にするようになった「サブスクビジネス」を始めてみたいと思いませんか? サブスクビジネスを始めることで、安定した収益を得ることができたり、新規顧客を獲得しやすくなったりします。 大きなメリットがある反面、「どうやって提供すればいいか... -
どこを見れば分かる?サブスクリプションの市場規模
あなたはサブスクリプションを利用していますか?「サブスクリプション」とは、定額制サービスのことで、契約期間中は提供サービスを利用し放題になるものを指します。 主にマーケティング会社などが国内のサブスクリプションについて調査をしています。 ... -
サブスク大賞とは?どんなサービスが受賞しているの?徹底解説!
この記事では、 サブスク大賞とは何か?採点基準は何か?どんなサービスが受賞しているのか? これら3点を中心に解説します。 そもそも、「サブスクって何?よく分からない」という人は下記記事をご覧ください。 関連サブスクとは?簡単に意味を解説!具体... -
サブスクとは何?メリットと注意点を解説
サブスクに関する最新版の解説を"サブスクとは?簡単に意味を解説!具体例も合わせて紹介"に移動しました。お手数をおかけしますが、最新版の解説に移動していただけますと幸いです。 近年、耳にするようになった「サブスク」。 サブスクを利用することで...