サービス概要 | 12万の映画・ドラマ・アニメなどの作品が見放題。 |
料金 | 月額料金550円 ※無料体験31日間あり。 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト | d-TV |

この記事では、d-TVの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。
目次
d-TVってどんな動画サブスク?他のサービスと比較
d-TVはdocomoが提供する動画が見放題のサブスクです。
誰でも利用できるので、docomoユーザ以外も楽しめるサービスです(2014年まではdocomoユーザ限定)。
d-TVの大きな魅力は、コスパのよさとダウンロードが無制限ということです。
12万の作品数が見放題というのは、U-NEXTの次に作品数が多いサービスです。
加えて、月額料金は、料金の一番安いAmazon Prime(月額500円)と肩を並べる安さとなっています。
【動画サブスク比較表】
サブスク名 | 見放題作品数 | 料金 | DL本数 | 無料体験 |
U-NEXT | 21万以上の動画、110誌以上の雑誌 | 2,189円 | 25作品まで | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 1万作品以上 | 500円 | 25作品まで | 30日間 |
dTV | 12万作品以上 | 550円 | 無制限に可能 | 31日間 |
Paravi | 1万作品以上 | 1,017円 | 無制限に可能 | 2週間 |
FODプレミアム | 5万作品以上が見放題・読み放題 | 976円 | × | 2週間 |
TELASA | 1万作品以上 | 618円 | 25作品まで | 30日間 |
dアニメストア | 4,000作品以上のアニメ | 440円 | 無制限に可能 | 31日間 |
ディズニープラス | 非公開 | 770円 | 無制限に可能 | 31日間 |
Netflix | 非公開 | 990円~ | 100作品まで | × |
Hulu | 7万本以上の動画 | 1,026円 | 25作品まで | 2週間 |
※クリックすると、サイト内の紹介ページへ移動します。
U-NEXTやHuluはダウンロード可能数が「25本」ですが、d-TVは無制限です。

無料で1話が見られるので、まずは自分に合う動画があるか探してみるのもありだと思います。
d-TVのメリット
それでは、d-TVのメリットを4つほど紹介します。
メリット①:ドコモ ケータイ払いが可能!
クレジットカードが無い学生にはありがたいでしょう。
もしも、docomoを契約していて、クレジットカードを持ってない場合、d-TVを選ぶのをおすすめします。
参考
残念ながら、auやSoftBankの携帯払いには対応していません。
d-TVでは、クレジットカードかdocomoの携帯払いで支払う必要があります。
メリット②:作品数と安さでコスパ最強!
サービス名 | 作品数 |
dTV | 120,000作品以上 |
U-NEXT | 210,000作品以上 |
Amazonプライムビデオ | 10,000作品以上 |
Netflix | 非公開 |
Hulu | 70,000作品以上 |
FODプレミアム | 20,000作品以上 |
上記の表に記載している通り、d-TVの作品数は2番目に多いです。
作品数が多いので、見たい映画・ドラマ・アニメがあり、新しい発見もあることでしょう。
最も作品数の多いU-NEXTは、月額2189円なので、d-TVの約4倍の料金となっています。
d-TVを4ヶ月利用して、U-NEXTの1ヵ月分の料金になるので、d-TVで見たい動画が十分にある場合は、d-TVを選ぶほうが確実にお得です。
メリット③:加入特典がある!
d-TVを利用すればするほど、「会員ランク」が上がり、docomoポイントが貰えるチャンスがやってきます。
全部で4つの会員ランクがあります。
会員ランクの条件ともらえるポイントは下記のとおり。
ポイント
- ブロンズ会員:無料体験中「500ポイント」
- シルバー会員:無料体験終了後「1,000ポイント」
- ゴールド会員:シルバー会員になった翌々月の1日「3,000ポイント」
- プラチナ会員:ゴールド会員から3ヵ月後の1日「5,000ポイント」
会員ランクごとに毎月10名に抽選で指定のポイントがプレゼントされます。
抽選で10名なので、貰える可能性は低いですが、docomoポイントはAmazonでも使えるので嬉しいサプライズになるでしょう。
メリット④:d-TVのオリジナル作品がある!
d-TVでしか見られない動画があります。
U-NEXTは、作品数が多いですがオリジナル作品は全くありません。
Netflixと比べるとクオリティは劣っているかもしれませんが、「むしろd-TVのほうが好き」という人もいると思います。
ここについては完全に好みの問題です。
d-TVのデメリット・注意点
続いて、d-TVのデメリット・注意点を3つほど紹介します
デメリット①:最新作は見放題ではない
d-TVは確かに12万作品が見放題のコスパの良いサービスです。
しかし、最新の映画やドラマは見放題ではなく、有料のことが多いです。
調べてみると、特に2018年~2020年の作品は見放題ではなく、有料(映画:500円、ドラマ:300円/1話)がほとんどでした。
最新の作品が見られる!と思って契約すると不満を覚えるかもしれません。
デメリット②:ゲーム機での利用はできない
パソコン・スマホ・テレビで利用できるので、問題の無い人も多いです。
もしも、ゲーム機(PS4等)で視聴することを考えていたなら別の動画見放題サービスの利用を検討したほうがいいでしょう。
デメリット③:同時視聴はできない
d-TVは同時視聴ができません。家族で利用すると不便に思うかもしれません。
d-TVは2台目以降の端末でログインするとエラーが発生します。
家族で共有のアカウントを利用することを考えていた場合は注意が必要でしょう。
d-TVの口コミ・評判
次に、d-TVの口コミ・評判を見ていきましょう。
作業所の人に教えてもらったdtv使い始めたけど、めっちゃ便利じゃん…月額500円は安い方なんかな。他の動画サービスの相場はわからんけど。
— よう (@Yorogoro) October 27, 2020
Netflixが韓国方面に弱いのは、前から何となく思っていた。
だからdTVを解約出来ないでいる。安いしね。— りりか (@Eadd9_ay) November 1, 2020
エマ夫人RT エマリンモンローそのかわり、動画の見放題入ってる(爆) とりあえず来月もうHuluは諦めようと思うw DTVは安いし有料レンタルみたいのあったらテレビでみれるしw Netflixは高いけどおもろいの多いから来月もケイゾクするわー????????????
— 見聞一致 (@YUtopia710) October 24, 2020
dtv500円✨
めっちゃ安い✨
ネトフリも、気になってる。
Huluはオスマン帝国外伝ってのを、みたくて切れない笑
史実を元にした、宮廷モノのストーリーで、全世界8億人が熱狂したドラマなの!
検索してみて!
あ〜りんちゃんにも是非見てほしい✨
暇な時とか絶対埋めてくれる。
私それで見始めたの✨— ユユ (@yuukka_pu) October 25, 2020
dTV手軽で安いから便利だと思います
— K☺︎Hサラー (@___Sarina46) November 1, 2020
d-TVのまとめ
以上、d-TVの紹介でした。この記事で、Netflixを利用するかどうかの判断材料になれば幸いです。
無料で31日間は利用できるので、そこから検討するのがいいと思います。
\ 下記の記事がおすすめ! /