ハナメク(hanameku)とは?口コミ・評判、注意点を徹底解説!

こちらのページでは、ハナメク(hanameku)の口コミ・評判を随時更新しています。
ハナメクは、定期的に花が届くサブスク(定額制)サービス。
花のサブスクは、届ける数が決まっていて、仕入れによるロスがないので、花屋さんで買うよりもお得に花のある暮らしを楽しめます。
他にも多くの花サブスクがあるので、周りの人のリアルな口コミや、サービスについての評判も気になりますよね。
この記事では、ハナメクの口コミ・評判から、事前に知っておきたい重要な口コミ・評判をピックアップしました。
]2022年7月1日にライフルフラワー(LIFULL FLOWER)は「ハナメク(hanameku)」にサービス名が変更されました。
サービス内容に大きな違いはないため、ライフルフラワーに関する口コミも取り扱っています。
ハナメク(hanameku)とは?


1回あたりの料金 | 858円~ |
送料 | 一部無料 |
支払い方法 | クレジットカード |
花の本数 | 3~4本以上 |
花のタイプ | 切り花 / 鉢植え |
お届け頻度 | 隔週 / 月1回 |
受け取り方法 | ポスト投函 / 通常配送 |
配達地域 | 全国(沖縄 / 離島を除く) |
スキップ機能 | 可能 |
公式SNS | Facebook / Instagram |
ハナメクは、3~4本以上の花が自宅に届けられるサービスのことで、月額1,716円から利用できます。
届けられる花は季節に応じた旬の花です。
5月には「ガーベラ」、6月には「ひまわり」といった旬の花が届きます。
そして、月額料金は「料金コース」+「お届け頻度」を選択することで決まります。
料金コースは4つから選べる!
ハナメクの料金コースは、次の4つから選べます。
- ライトプラン
- セルフアレンジプラン Sサイズ
- セルフアレンジプラン Lサイズ
- スタンダードプラン
各料金コースをカンタンに解説します。
ライトプラン
- 1回あたりの料金:858円
- 花の本数:3~4本
- 配送方法:ポスト投函
- 送料:一部無料
- お届け頻度:月2回
花サブスク(花の定期便)を初めて利用する人におすすめの料金コースです。
他の料金コースは、通常配送しかありませんが、ライトプランであれば「ポスト投函」してもらえます。
お届け頻度は月2回なので、月額1,716円から利用できます。
(※配送1回あたり858円、月に2回配送のため月額1,756円。)
セルフアレンジプラン Sサイズ
- 1回あたりの料金:1,958円
- 花の本数:1~8本
- 配送方法:通常配送(宅配ボックス可能)
- 送料:一部無料
- お届け頻度:月1回
ライトプランよりも花の量が多いのが魅力的です。
届いた花をそのまま飾るだけで、バランスの良い花束として部屋の雰囲気をよくしてくれるでしょう。
お届け頻度は月1回なので、月額1,958円から利用できます。
セルフアレンジプラン Lサイズ
- 1回あたりの料金:3,278円
- 花の本数:1~12本
- 配送方法:通常配送(宅配ボックス可能)
- 送料:一部無料
- お届け頻度:月1回
セルフアレンジプランのSサイズよりも、たくさんの花が届きます。
花の量が多いので、部屋を華やかに彩ってくれるでしょう。
お届け頻度は月1回なので、月額3,278円から利用できます。
スタンダードプラン
- 1回あたりの料金:2,680円
- 花の本数:4~5本
- 配送方法:通常配送(宅配ボックス可能)
- 送料:一部無料
- お届け頻度:月1回 / 月2回
花瓶が不要で、フタを開けたら、そのまま飾ることができるようになっています。
また、スタンダードプランは”水やり”する必要がありません。
花の茎に「ゼリー状の保水材」が付いているので、水が必要ないのです。
直射日光や風を避けて、涼しい場所に飾るだけで、キレイな花を長持ちさせられます。
お届け頻度が月1回の場合、月額2,680円から利用できます。
また、お届け頻度が月2回の場合、月額5,360円から利用できます。
最大の魅力・特徴は?
ハナメクの最大の魅力・特徴は、花瓶や水換え不要の料金コース(スタンダードプラン)があることです。
花瓶を用意する必要がなくなり、水替え不要なので手間がかからないのは大きな魅力といえるでしょう。
- 花瓶の用意が面倒な人
- 水やりを忘れたことがある人
上記のような人には、スタンダードプランを利用してみてはいかがでしょうか。
\ ハナメクはこちらから /
ハナメクの口コミ・評判


さて、ハナメクの口コミ・評判はどうでしょうか。
多かった口コミとしては、「こんな花が届いた!」というものです。
利用する前に、どんな感じの花が届くのか分かるので、ぜひ参考にしてください。
今週のお花 。この前のとクルクマ、丸葉ルスカスがかぶってる~。#LIFULLFLOWER #お花のある暮らし #お花の定期便 #ライフルフラワー pic.twitter.com/fq2wRFg8nd
— さわほみ (@ksZk5SnfdYc2wKP) July 18, 2020
ちっちゃいこのキャラクターがいい感じ
・ライフルフラワー
・スタンダードプラン
・7月分#ライフルフラワー #lifullflower #お花のある暮らし #お花の定期便 pic.twitter.com/Ml0IUqkJ67— 花あるもんね (@hanaarumonne) July 5, 2020
お花のある生活
お花の定期便#ライフルフラワー lifull_flower で頼んだお花を新居に
今月は夏らしい#向日葵 家が元気に華やかになりますね
花瓶もお水もいらないところが手軽過ぎて素敵#花のある暮らし #Flower #新居 #JapaneseFlower #花瓶 #ひまわり #夏の花 https://t.co/ZcJiWtbxJh— 奥山絵里奈 (@yawarakaerinya) August 6, 2018
母の日あたりから、ライフルフラワーで実家に花の定期便をしてもらってて、母も喜んでくれるので、適当な花瓶を探してるんだけどなかなかこれというのがない。蚤の市行きたいな。
— 星野志織 (@hoshinoshio) November 15, 2019
ライフルフラワー、毎月届くやつ申し込んでみた pic.twitter.com/d07mAGBgtQ
— みさき@エンジニア (@uiuifree) October 6, 2018
おひさです私はライフルフラワーというとこだけど時間気にせずポスティングなので気楽だよ。かなりコンパクトだから最初は物足りないかもだけどコンパクトだからこそお手入れも楽チンで私にあってるかなってしばらく楽しんでまた違うプランやお店を変えようかと自分に合うお店見つかるといいね
— みるみる (@mirumiru58_105) July 5, 2020
口コミを見てみると、おしゃれな雰囲気のある花が届いています。
選ぶコースにもよりますが、「コンパクトだから物足りない人もいるかも」という口コミがある通り、花のボリュームは少ないです。
華やかで部屋の雰囲気をガラッと変えるお花が届いてほしい人は、「ハレとケ」や「世界の花屋」といった月額料金の高いサービスをおすすめします。



「定期便」なので花のボリュームは、このくらいのほうがベストという人も多いはずです。
\ ハナメクはこちらから /
ハナメクと他社の花サブスク(花の定期便)を比較


ハナメクを含めた花のサブスクを、「月額料金」「届く花」「受け取り方」で表にしました。
花サブスク | 月額料金 | 届く花 | 受け取り方 |
---|---|---|---|
Hitohana | 990円~ | 2~4本以上 | 通常配送 |
bloomee | 1,650円~ | 3本以上 | ポスト投函、手渡し |
Flower | 2,552円~ | 5~7本以上 | 専用BOX |
ピュアフラワー | 1,840円~ | 3~5本以上 | 通常配送 |
ハナメク | 1,716円~ | 3~4本以上 | 郵便/宅配 |
日本総合園芸 | 2,904円~ | 3本以上 | 通常配送 |
メデル(medelu) | 1,980円~ | 4~5本以上 | ポスト投函/手渡し/宅配ボックス |
ハレとケ | 3,300円 | 花屋で手に入りにくい旬の花 + 花のストーリーを知る新聞 | 通常配送 |
世界の花屋 | 5,500円 | 世界中の色鮮やかな花束 | 通常配送 |
月額料金の安さで比較
他社の8社と「月額料金の安さ」で比較すると、3番目に安く利用できる花サブスクです。
Hitohana、bloomeeに続く月額料金の安さとなっています。
最も安いHitohanaは月1回の配送ですが、ハナメクやbloomeeは月2回の配送です。
そのため、「花が定期的に届くワクワク感」を大切にしたい人にハナメクをおすすめします。
届く花の量で比較
他社の8社と「届く花の量」で比較すると、1回あたり3~4本以上の花が届けられるので、花のボリュームは多いといえます。
お届け頻度が月2回であることを考えると、1ヵ月間で6~8本の花を楽しめるでしょう。
月額3,000円ほどの花サブスクと比べると花の量は少ないですが、料金に対する花の量が多いので、コスパは良いです。
花の受け取り方で比較
花の受け取り方法は、ポスト投函または通常配送(宅配ボックス可能)の2つです。
家を不在にすることが多い人は、ポスト投函で届けてくれる「ライトプラン」がおすすめです。
休日に問題なく受け取れる人は、月額料金や花の量から自分に合った料金コースを選びましょう。
\ ハナメクはこちらから /
ハナメクはこんな人におすすめ


では、ここまで見てきたハナメクの口コミ・評判についてまとめます。
悪い口コミ・評判から見えるハナメクのデメリット
- 花のボリュームが少ない
良い口コミ・評判から見えるハナメクのメリット
- コンパクトだからこそ、手入れが簡単
- 品質保証がしっかりとしている
- 花の鮮度は申し分ない
これらの口コミ・評判から、ハナメクの特徴やメリットをまとめると、 以下のような人におすすめです。
- 花で部屋を少しだけ彩りだい人
- 手入れが簡単なほうが良い人
\ ハナメクはこちらから /

