IKUPLE(イクプル)の口コミ・評判は?ポイントが貯まる玩具サブスク!

あなたは知育玩具をご存知でしょうか。
IKUPLE(イクプル)とは、4歳未満の子どもを対象とした知育玩具のサブスクリプションサービスです。
知育玩具とは?
幼児や児童の知能的な発達を促進する玩具(おもちゃ)、または幼児や児童の学習を手助けする玩具のことです。
知育玩具は普通のおもちゃと比べると高価なうえに、子どもが成長したら使用しなくなるので、購入するか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
IKUPLEを利用すれば、「月額定額制だから”さまざまな種類”の知育玩具を”安く”レンタル」できます。
この記事では、IKUPLEの口コミ・評判を紹介したり、メリット・デメリットを解説したりします。
IKUPLE(イクプル)はどんな玩具サブスク?


サービス概要 | 5点~7点のおもちゃを借りられる!どのおもちゃを借りるか相談できる。 |
月額料金 | 2,490円(税込)~ |
口コミ | |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
IKUPLE(イクプル)は、株式会社光畑紙店によって2019年5月27日からサービス開始されたおもちゃのサブスクです。
月額定額制で月額2,490円から利用でき、「3~6点」のおもちゃを借りられます。
2ヵ月ごとに新しい知育玩具を届けてくれるので、子どもはおもちゃに飽きることなく、知育玩具で遊んでくれます。
また、おもちゃのコンサルタントが、子どもの年齢に合わせて最適なおもちゃを選んでくれるので、「どんなおもちゃを選べばいいか分からない」という人にもおすすめです。
IKUPLE(イクプル)と他の大手3社おもちゃサブスクと比較


IKUPLEと他のおもちゃサブスクを比較しました。
項目 | IKUPLE | トイサブ! | And TOYBOX | キッズ・ラボラトリー |
月額料金 | ①2,490円 ②3,700円 | 3,674円 | ①3,278円 ②3,608円 | ①2,574円 ②4,378円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 |
おもちゃの数 | ①3個 ②6個 | 5~6個 | ①4~6個 ②4~6個 | ①4~6個 ②5~7個 |
おもちゃ総額 | ②2~3万円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 |
交換周期 | ①2ヵ月間 ②2ヵ月間 | 2ヵ月間 | ①2ヵ月間 ②2ヵ月間 | ①2ヵ月間 ②1ヵ月間 |
対象年齢 | 3ヵ月~4歳 | 3ヵ月~6歳 | 3ヵ月~4歳 | 3ヵ月~8歳 |
他のおもちゃサブスクよりも月額料金が安い
月額料金を比較してみると、IKUPLEは他のおもちゃサブスクよりも月額料金が安いことが分かります。
キッズ・ラボラトリーは送料を含めると、安くても月額3,674円なので、IKUPLEだけが月額2,000円台で利用できるおもちゃサブスクといえます。
知育玩具は子どもが成長すれば利用しなくなるとはいえ、1~3年ほどは利用するかもしれないので、「少しでも安い」と助かりますよね。



子どもはおもちゃだけにお金を使うわけじゃないので、安いのは非常に魅力的です。
おもちゃの数は若干少ない
さて、月額料金が安いと聞くと、「おもちゃの数が少ないのだろうか」「安い理由が何かあるんじゃないか」と勘ぐってしまうのではないでしょうか。
月額2,490円の場合、届くおもちゃの数は3個なので、数は少ないといえます。
しかし、初めておもちゃサブスクを利用するのであれば、おもちゃ3個で子どもがどれだけ遊んでくれるのかを確認する意味で、IKUPLEを利用する価値は十分あります。
届くおもちゃが3個で子どもが遊び飽きてしまった場合には、月額3,700円のプランを利用するか別のおもちゃサブスクを利用するかの検討をしましょう。
さらに詳しく下記の記事でIKUPLEを含めたおもちゃサブスクの比較をしています。


IKUPLE(イクプル)の口コミ・評判


さて、IKUPLEの口コミ・評判はどうでしょうか。
Twitter で多かった口コミとしては、「こんなおもちゃが届いた!」というものです。
利用する前に、どんな感じのおもちゃが届くのか分かるので、ぜひ参考にしてください。
保育園行くし早生まれで教材がなんとなく合わなくなったなあと思いこどもちゃれんじを退会。でもやっぱり新鮮味のあるおもちゃが欲しくなりイクプルでおもちゃレンタルをしてみました
— まる@1y (@8imphKcaDikGmFA) April 27, 2021
おもちゃのサブスク、イクプル届いた〜!☺︎☺︎
めちゃくちゃ豪華!! pic.twitter.com/NjoAljVvn0— にこ@ままブロガー (@25_nicomama) March 23, 2021
そういえばねー
おもちゃのサブスク始めたんですよ!めちゃくちゃ迷ってイクプルにした~
決め手は2ヶ月間お安く試せるのとあんまり悪い口コミ見かけなかったこと
・ルーピング希望
・起き上がりこぼしはあるから不要
・音の鳴るおもちゃ
っていうリクエストして届いたのはこちら~ pic.twitter.com/7vM45vTOFB— あちまる®8m (@achimarurururu) April 16, 2021
イクプル届いたぁ〜!アーチレインボーもブリオもマッチングエッグスも入ってる〜!これで2ヶ月お試し3000円は安い〜! pic.twitter.com/lBNoa5ew2m
— ゆん (@yumty3011party) February 25, 2021
イクプルで届いた知育玩具①フィッシャープライス「おしゃべりわんわん」。
Amazonだと3,300円くらいで売ってので、これだけで元が取れちゃうよ〜!
【おしゃべりわんわんの特徴】
★音量調整可
★日本語の後に英語が流れる
★英語以外にもボタンの外し方、付け方、靴紐の結び方などが学べる pic.twitter.com/4GyXlKzlH6— しらすりん@知育玩具サブスク比較サイト運営 (@rinn_nikki) October 20, 2020
今日はイクプルからおもちゃが届くからめっちゃ楽しみ!
おもちゃのサブスクって、子どもよりも親が次のおもちゃ何くるんだろ〜?って楽しみになるわ((●゚ν゚)
— しらすりん@知育玩具サブスク比較サイト運営 (@rinn_nikki) October 19, 2020
「届くおもちゃの内容に比べて安い!」「悪い口コミが少なかったのが決め手!」という声がありました。
IKUPLEはおもちゃサブスクの中でも、新しいサービスということもあり、料金もおもちゃも他社に負けないように努力しているのでしょう。
また、初めてのおもちゃサブスクにIKUPLEを選ぶ人が多いのは、下記のような理由があるからです。
おもちゃのサブスク悩んでたけど、イクプルに申し込んでみた!お試し料金で始められるから、どんな感じかやってみて、合わなかったら辞めればいいしいつ届くかなぁ。旦那には届いたら言う
— あきのみのり5m (@yam95122116) March 26, 2021
他のおもちゃサブスクには無い魅力として、IKUPLEは「お試し料金」で始められます。
最初の2ヵ月間に限り、ほぼ半額で利用できるのため、気軽に利用できるでしょう。
IKUPLE(イクプル)のメリット


ここから、IKUPLEを利用するメリットを3つほど紹介します。
IKUPLEのメリットは下記の3つです。
- 最初の2ヵ月間は、お試し価格のほぼ半額で利用できる
- お得に日用品を購入できる
- 利用金額(税込)の5%がポイントとして還元される
ポイント①最初の2ヵ月間は、お試し価格のほぼ半額で利用できる


通常価格でも、他のおもちゃサブスクより安いIKUPLEですが、最初の2ヵ月間はさらにお得に利用できます。
具体的には下記の月額料金となります。
- ライトプラン:
月額2,490円→月額990円 - レギュラープラン:
月額3,700円→月額1,500円
ライトプランの場合は、通常価格の半額以上の割引があります。
1,000円であれば、お試しで利用するには最適といえるでしょう。
レギュラープランの場合は、通常価格のほぼ半額の割引です。
ライトプランの通常価格よりも安価なので、こちらの料金プランも利用しやすいでしょう。
注意点としては、3ヵ月目からは通常価格の料金プランへ「自動更新」されます。
「実際に利用してみたら、微妙だった…」と感じた人は、忘れずに解約の手続きをしましょう。
ポイント②「還元ポイント」を利用して、無料で日用品を受け取ることも可能


IKUPLEの特徴として、「日用品」を購入できるというポイントがあります。
もし、日用品を購入した際は、届けられるおもちゃと同梱されます。
時期によって商品のラインナップは異なりますが、ティッシュペーパーやトイレットペーパーといった日用品が多数ラインナップに存在します。
これら日用品は、次に紹介する「還元ポイント」を利用して購入することも可能です。
ポイント③利用金額(税込)の5%がポイントとして還元される


利用金額(税込)の5%がポイントとして還元されます。
そして、貯まったポイントは「1ポイント=1円」で日用品と交換できます。
利用金額の5%がポイントとして還元されるので、毎月の月額プランで貯まるポイント量は以下の通り。
- ライトプラン(2,490円)→124.5ポイント/月
- レギュラープラン(3,700円)→185ポイント/月
IKUPLE(イクプル)のデメリット・注意点


続いて、IKUPLEのデメリット・注意点を紹介します。
北海道、沖縄は料金が高くなる
IKUPLEは通常の送料は無料ですが、「北海道、沖縄へのお届け」に限り料金が高くなります。
北海道は500円、沖縄は800円を月額料金に上乗せして支払う必要があります。
北海道や沖縄に住んでいる人は、「トイサブ!」だと全国送料無料なので、トイサブの利用をおすすめします。
IKUPLE(イクプル)の利用手順


公式サイトの「今すぐ登録」から、氏名の入力・メールアドレス・パスワードの設定をします。
登録したメールアドレスに、IKUPLEからメールが送られてくるので、テキストリンクを押しましょう。
テキストリンクを押すことで、アカウントの本登録が完了し、「定期レンタルを契約」のボタンが表示されます。
テキストリンクを押したことで表示された「定期レンタルを契約」を押しましょう。
2つの料金プランから、好きなプランを選択します。
好きな料金プランを選んだら、「定期レンタル開始」を押しましょう。
IKUPLE(イクプル)のまとめ


この記事では、おもちゃのサブスクサービスであるIKUPLE(イクプル)について紹介しました。
子どもの集中力や創造性を高めるおもちゃである「知育玩具」を借りられる月額定額制のサービスとお伝えしました。
日用品を購入できたり、毎月ポイントが貯まったりするので他のおもちゃサブスクよりもお得であるといえるでしょう。
さらに、初めてIKUPLEを利用する人は、最初の2ヵ月間はお試し価格で利用できるので、気軽に利用できます。
おもちゃサブスクを利用したことがない人は、IKUPLEから始めてみてはいかがでしょうか。
\ IKUPLEはこちらから /