めりぃなパンマニアのレビュー!実際に利用して分かった魅力や注意点は何?【クーポン付き】

めりぃなパンマニアってどんなパンが届くのかな?
届くパンは美味しいのかな?お得に利用できないかな?
そんな方に向け「めりぃなパンマニア」について、以下の点を中心にお伝えしていきます。
- 実際に届いたパンの紹介
- 利用して分かった魅力や注意点
- 初回1,000円割引になるクーポン情報
事前に知っておきたい!
【めりぃなパンマニアの基本情報】
1回あたりの料金 | 4,480円 |
送料 | 無料 |
届くパンの個数 | 約6~12個 |
届くパンの種類 | 食パン / 甘いパン / 惣菜パン / ハード系パン |
配送頻度 | 15日ごと / 30日ごと / 45日ごと / 60日ごと |
配送回数 | 3回 / 6回 / 12回 |
支払い方法 | クレジットカード |
クーポンコード | sensei2022 |
\ めりぃなパンマニアはこちらから /
記事の執筆にあたって、めりぃなパンマニアからパンを提供して頂いています。
めりぃなパンマニアのレビュー!


それでは、めりぃなパンマニアをレビューしていきます。
以下の順番で、レビュー内容を見ていきますね。
- 届いたパンの紹介
- 届いたパンの味
届いたパンの紹介


まずは、めりぃなパンマニアから届いたパンを確認します。
筆者が利用したときは、以下のパンが届きました。
- 角食パン(プルマン)
- 野菜食パン
- カレーパン
- クリームフォンデュ
- Bロール ミルククリーム
- Bロール ピーナッツクリーム
- つぶあんパン
- こしあんパン
- ソーセージパン
- 野沢菜おやき
箱いっぱいにパンが入っており、おもわずテンションが上がりました!
画像のとおり、食パンから惣菜パン、菓子パンなどさまざまな種類のパンが入っています。
また、届いたパンを確認するまでは、「パンが潰れていないか」といった不安がありましたが、どのパンも潰れずに美味しそうな状態で届きました。
ちなみに「めりぃなガイド」という紙がパンと一緒に入っており、届いたパンの説明を見ることができます。


めりぃなガイドには、
- 届いたパンの名前や特徴
- ベーカリーの店内情報や推しパンの紹介
などが記載されていました。
届いたパンの味


そもそも日本全国のパン屋さんが作ったパンなので、パンの味については大満足。



どのパンも香りがよく、食べていて幸せな気持ちになれました。
そして、
- 食パン
- 惣菜パン
- 菓子パン
などのさまざまなパンが届いたため、味に飽きずに食べることができました。
どのパンも美味しかったですが、個人的なお気に入りは「カレーパン」です。
普段食べている市販のカレーパンより数段美味しく感じました(笑)。
\ めりぃなパンマニアはこちらから /
めりぃなパンマニアの注意点


めりぃなパンマニアを利用する上で、以下の点は注意すべきです。
- 届くパンを選ぶことができない
- 賞味期限が近いパンがいくつかあった
以下で詳しく解説していきます。
届くパンを選ぶことができない
まず、届くパンを選ぶことができません。
そのため、
- パンを自分で選ぶのが楽しい
- パンの好き嫌いが結構ある
という場合には、めりぃなパンマニアはあまり向いていないサービスといえるでしょう。
また、パンを選ぶことができないため、アレルギー対応などもありません。
※2023年8月1日更新


届けられるパンを指定することはできませんが、「ベーカリーの指定」が新しく可能になりました。
ベーカリーを指定すると、指定したお店のパンが届きやすくなります。
ベーカリーの都合によっては指定したお店から届かないこともありますが、以前よりも気になっているパンが届きやすくなったといえるでしょう。
賞味期限が近いパンがいくつかあった
次に、賞味期限が近いパンがいくつかありました。
菓子パンや惣菜パンなどは、賞味期限が特に短かったです。
「明日には賞味期限が切れる!」というパンもあったので、好きな順番でパンを食べることは難しいかもしれません。
また、届くパンの量も結構多いため、一人暮らしだと普通のペースで食べていると賞味期限切れしてしまう可能性もあります。
ただ個人的には、1~2日くらい賞味期限が過ぎていても気になりませんが、もちろん気になる人はいるでしょう。
そんな人はなるべく賞味期限の近いパンから食べることをオススメします。
公式サイトにも記載のとおり、冷凍保存すれば日持ちすると思います。ただし、冷凍保存が向いていないパン(生クリームやマヨネーズを使用したパン)もあるので、そこらへんは注意しなければいけません。
\ めりぃなパンマニアはこちらから /
めりぃなパンマニアの魅力・メリット


めりぃなパンマニアを実際に利用してみて、以下のような魅力・メリットがあることに気付きました。
- 新たなお気に入りのパンが見つかる
- めりぃなパンマニアからパンが届くことが楽しみになる
- パン屋さんが近くになくてもパン屋さんのパンを食べられる
1つずつ解説していきます。
新たなお気に入りのパンが見つかる


まず、新たなお気に入りのパンが見つかる点は魅力的です。
めりぃなパンマニアから届くパンは自分では選べません。
その結果、自分では購入しないパンが届くことがあります。
例えば、筆者の場合は「野沢菜おやき」をパン屋さんで購入したことはありませんでした。
しかし、めりぃなパンマニアから野沢菜おやきが届いたことで、今まで食べてこなかった美味しいパンに巡り合うことができたのです。
このように、普段自分では購入しないパンを食べられるので、新しくお気に入りのパンが見つかる可能性が高いです。
めりぃなパンマニアからパンが届くことが楽しみになる


めりぃなパンマニアから届くパンは、どれも美味しく食べていて幸せな気持ちになりました。
そして筆者のように、めりぃなパンマニアからパンが届くことが楽しみになる人は多いでしょう。
実際に利用してみて、めりぃなパンマニアを「自分へのご褒美」として利用する価値は十分にあると感じます。
パン屋さんが近くになくてもパン屋さんのパンを食べられる


執筆時点(2023年3月時点)で、めりぃなパンマニアは、日本全国の約48店舗のパン屋さんから選りすぐりのパンを届けてくれます。
そのため、パン屋さんが近くにない人であっても、パン屋さんの美味しいパンを食べることができます。
なお、沖縄と離島にかぎっては、配送の対象外となっていますが、それ以外の地域では利用可能です。
以上のことから、パン好きの人には自信を持ってオススメできるサブスクだといえるでしょう。
\ めりぃなパンマニアはこちらから /
めりぃなパンマニアの口コミ評判


めりぃなパンマニアの口コミ評判を紹介していきます。
めりぃなパンマニア
— ぷー🎀✨おすすめつぶやき隊.ちいかわにハマり中。 (@VYro7r) April 26, 2023
気になる〜。全国のパン食べれるってめっちゃいいじゃん!
めりぃなパンマニアさん届きました🥖
— くまみ (@luckumami) April 5, 2023
パンたくさん🍞🥐🥯 pic.twitter.com/VAQcOccHEa
めりぃなパンマニア!
— めりぃなパンマニア1号🍞もーたん (@motan_merry) March 15, 2023
シスコベーカリーさんのパンが届きました🎁✨✨
#お取り寄せ pic.twitter.com/Crw4voSXGv
めりぃなパンマニアのクーポン・割引情報
めりぃなパンマニアのクーポン・割引情報を以下に掲載します。
クーポンコード:sensei2022
クーポンコードの利用手順は以下のとおりです。
- 公式サイトに移動する
- お届けサイクルと数量を選択する
- [カートに入れる]を押す
- [注文手続きへ進む]を押す
- 購入手続きでクーポンコード「sensei2022」を入れる
2023年12月31日(金)まで初回1,000円引きクーポンが使用できます。ぜひご利用ください!
\ めりぃなパンマニアはこちらから /
めりぃなパンマニアの料金計算


めりぃなパンマニアは、「お届けサイクル」と「配送回数」を選択することで利用料金が確定します。
例えば、お届けサイクルを30日、配送回数を3回で利用を始めたとします。
そうすると、1回あたり4,480円なので、利用料金は13,440円になります(4,480円×3回)。
また、配送回数が3回で、30日に1回の頻度でパンが届けられるわけなので利用期間は3ヵ月間です。
お届けサイクルや配送頻度を決められるのは、最初の注文のときだけで途中で変更できません。
そのため、あらかじめ利用料金や利用期間の計算を行っておくことをオススメします。
まとめ


本記事では、パンを定期的に届けてくれる「めりぃなパンマニア」についてレビューしました。
めりぃなパンマニアから届くパンの内容を紹介したり、クーポンコードでお得に利用する方法について解説したりしました。
めりぃなパンマニアの注意点としては、以下のことを挙げました。
- 届くパンを選ぶことができない
- 賞味期限が近いパンがいくつかあった
また、メリットや魅力については以下のとおりです。
- 新たなお気に入りのパンが見つかる
- めりぃなパンマニアからパンが届くことが楽しみになる
- パン屋さんが近くになくてもパン屋さんのパンを食べられる
めりぃなパンマニアを利用してみたいと思った人は、クーポンコード「sensei2022」を入力して、お得に利用を始めてみてはいかがでしょうか。
\ めりぃなパンマニアはこちらから /

