Netflixの口コミ・評判は?オリジナル作品が面白い動画サブスク!

映画・ドラマ・アニメまでオリジナル作品までさまざまな動画が見放題のサブスク。
この記事では、Netflixの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。
サービス概要 | オリジナル作品に力を注いでいる動画系サブスク |
月額料金 | 990円~ ※2021年2月5日から月額料金が値上げされました。 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→コンテンツ利用 |
Netflixってどんな動画サブスク?他サービスと比較!


Netflixは、月額990円(税込)で幅広いジャンルの動画が見放題になるサービスです。
最も低価格なのはベーシックプランで、全部の3つのプランが用意されています。
プラン | 月額料金(税込) | 画質 | 同時再生可能なデバイス数 |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 990円 | SD画質(標準:480p) | 1台 |
スタンダードプラン | 1,490円 | HD画質(高画質:720p/1080p) | 2台 |
プレミアムプラン | 1,980円 | HD/UHD 4K(超高画質:2160p) | 4台 |
料金が高くなるにつれて、「画質」と「同時再生可能なデバイス数」が増えていきます。
SD画質・HD画質と言われても、イメージができない人が多いのではないでしょうか?
後から後悔しないためにも、YouTubeで画質の確認をすることをおすすめします。
YouTubeでは画質の変更が簡単に行えます。
- PC:画面右下の「歯車マーク」から「画質」の設定が行えます。
- スマホ:画面右上の「︙(縦三点リーダー)」から「画質」の設定が行えます。
例えば、ベーシックプランのSD画質の確認をするときは、YouTubeの画質設定で480pを選んでみましょう。
「あんまり画質が良くないなぁ」と思う方が多いのではないでしょうか。
自分しかNetflixを使わなくても、スタンダードプラン以降がおすすめです。YouTubeの標準画質以下で動画を楽しめるならベーシックプランでも良いと思います。
「プレミアムプランで4Kの超高画質の動画を見るんだ!」という人も注意があります。
使っているスマホ・パソコン・テレビの液晶は4Kに対応していますか?
iPhoneであれば、「iPhone X以降の最新機種」でなければ、4Kの画質を表現できません。また、最も高画質の2160pは「iPhone 12 Pro Max」ですら完全に表現はできません。



高画質の映画やドラマを見たいのは分かるけど、端末が対応しているか調べたほうがいいです。
【動画サブスク比較表】
サブスク名 | 見放題作品数 | 料金 | DL本数 | 無料体験 |
U-NEXT | 29万以上の動画、190誌以上の雑誌 | 2,189円 | 25作品まで | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 1万作品以上 | 600円 | 25作品まで | 30日間 |
dTV | 12万作品以上 | 550円 | 無制限に可能 | 31日間 |
Paravi | 1万作品以上 | 1,017円 | 無制限に可能 | 2週間 |
FODプレミアム | 5万作品以上が見放題・読み放題 | 976円 | × | 2週間 |
TELASA | 1万作品以上 | 618円 | 25作品まで | 30日間 |
dアニメストア | 4,000作品以上のアニメ | 550円 | 無制限に可能 | 31日間 |
ディズニープラス | 非公開 | 770円 | 無制限に可能 | 31日間 |
Netflix | 非公開 | 990円~ | 100作品まで | × |
Hulu | 7万本以上の動画 | 1,026円 | 25作品まで | 2週間 |
Netflixは、他社と比較すると「オリジナル作品のクオリティ」が圧倒的です。Netflixユーザーの多くは、オリジナル作品に魅力を感じています。
それもそのはず。Netflixは毎年、年間1兆円を超える製作費でオリジナル作品をつくっています。
2020年の製作費に関しては、約2兆円と言われ話題になりました。
Netflixが$17Billion(約2兆円)も制作費に投資。
億円日テレが1000億円、テレ朝が850億円、TBSが1000億円、テレ東が400億円、Abemaが200億円、NHKが1550億円。CM収入はフジが激減。日テレ1位でテレ朝が成長。
とはいえ、グローバルの予算差が広がる一方。
これが世界規模か。https://t.co/1PMsEsOM2s pic.twitter.com/XLIZkMsGTI— 金島弘樹 / ???????????????????????? ???????????????????????????????????? (@HirokiKaneshima) January 18, 2020
Netflixのメリット


それでは、Netflixのメリットを3つほど紹介します。
1.オリジナル作品の質は段違い!
さっきも書きましたが、オリジナル作品の質は最高です。
YouTubeで毎月追加されるコンテンツが紹介しています。
正直、見るものに困りません。
Netflixで「何を見よう…」ってなったら、Google検索やTwitterで「Netflix おすすめ」で検索すればたくさん出てきます。
2.おすすめの動画がどんどん表示される!
「レコメンド機能」があります。視聴しているものをNetflixが分析していて、好きそうなものを予測して表示してくれます。
YouTubeのホーム画面も、視聴している動画から分析し、おすすめの動画を表示しています。



何度もYouTubeで例えてしまい恐縮です。
3.タイトルムービー・オープニングのスキップ機能!
ありそうでなかった「イントロスキップ機能」があります。
ドラマ・アニメを見ていて、オープニングをスキップする方って多いと思います。
Netflixでは、オープニングが流れると「イントロをスキップ」というボタンが表示されて、押すとすぐに本編が始まります。



アニメやドラマを一気見する方にはありがたい機能ですね。
Netflixのデメリット・注意点


続いて、Netflixのデメリット・注意点を2つほど紹介します。
1.国内作品よりも海外作品が多い
国内作品が無いわけではなく、単純に海外作品が多いです。ただ、U-NEXTなど他の動画系サブスクに比べると、国内作品は少ない印象があります。
「海外作品を絶対に見ない人」には向いていないかもしれません。
2.無料トライアルは無い
Netflixには「無料で〇日間利用できる」といったお試し利用の期間がありません。
過去には無料体験のキャンペーンは存在しました。
しかし、現在では無料のトライアルは無いため注意してください。
Netflixの口コミ・評判


次に、Netflixの口コミ・評判を見ていきましょう。
湯船の中でNetflix見るの最高すぎてやめられぬ✌️
— ????おちんしば???? (@AMEVyaR6PjVQTgw) October 26, 2020
NETFLIXで「フランス」と入力するとフランス映画が人気ある順に並んで驚愕。俺は凄く嫌らしいサブカルオタクくそ野郎なのでフランス映画と言うだけで楽しい。最高だ。
— 刺身 (@hideki_1982) October 26, 2020
Netflixの殺人ホテルめっちゃ良い…
大学でチラッと受けた舞台演劇の授業のおかげで100倍面白く感じたオーディエンスとアクターの境目をなくすために舞台を消す試み自体は、すでに舞台演劇でやられているけれど、映像でそれをやるって凄い。
— ガリガリさん @140字ショートショート????/シナリオライター (@monster_energym) October 30, 2020
Netflix の良くないところ:映画のエンドロールを最後まで見せない。エンドロールがまだ終わっていないのに、勝手に向こうがお勧めする作品を映し出す。映画のエンドロールを大事にしない動画配信サービスなんて、だめでしょう。
— mint (@minzimt) October 23, 2020
Netflixの韓国ドラマどれも面白いのだけど、日本関係の話が出るときまって微妙にネガティブなコンテクストでその度にヒヤッとする。いつかそういうシーンなしのドラマが作られるようになればいいな。
— Toshi (@procst2018) September 4, 2020
Netflixのまとめ


以上、Netflixの紹介でした。この記事で、Netflixを利用するかどうかの判断材料になれば幸いです。
最後に、Netflixでは無料配信されている動画があります。まずはこちらを見て契約するか考えてもいいでしょう。
\ Netflixはこちらから /



