食べ物サブスク18選!おすすめ定額グルメの比較と選び方【2023年】

月額定額制で定期的に食べ物が届いたり、お得に飲食できたりする「食べ物サブスク」。
この記事では、月額定額制で利用できる定期便サービスや飲食サービスを18つピックアップ。
サービスの特徴を紹介し、比較・検討できるようにまとめました。
比較項目は下記の2つです。
- 「概要」
- 「月額料金」



各サービスの特徴をもとに、「このサービスはどんな人におすすめなのか?」を分かりやすく紹介しますね。
\ クリックすると、見出しにスクロールします /
食べ物サブスク選びの「結論」
- 健康志向の高い人は「栄養価の高い食品が届けられるの食べ物サブスク」
- お菓子やスイーツが好きな人は「おやつ・スイーツが届けられる食べ物サブスク」
- パンが好きな人は「パンが届けられる食べ物サブスク」
- お肉が好きな人は「お肉が届けられる食べ物サブスク」
- 食費を節約したい人は「飲食がお得に楽しめる食べ物サブスク」
- 育児中の人は「幼児食が届けられる食べ物サブスク」
食べ物サブスクとは?どんな定額制サービス?


食べ物サブスクとは定額の月額料金を支払えば、定期的に食品が届いたり、お得に飲食できたりするコストパフォーマンスの高いサービスです。
ここ数年、耳にすることが多くなった「サブスクリプション(略してサブスク)」というサービスになります。
この記事で紹介する食べ物サブスクは、安くて月359円から利用でき、高くて月30,000円から利用することが可能です。
いずれも、定価よりもお得な料金で提供していることが多いのには理由があります。
「サブスク」による定期便サービスは、事前に届ける数が確定しているため、仕入れすぎたり作りすぎたりする「フードロス」がありません。
フードロスの可能性がないので、定価よりもお得に食品を届けることができるのです。
以上をふまえて、食べ物サブスクを利用するメリットは次のようなことが考えられます。
食べ物サブスクのメリット
- 定価よりお得に食べ物を味わえる
- 出費が一定なので家計に優しい
- 毎月の楽しみになる
また、注意点・デメリットとして以下のようなことが挙げられます。
食べ物サブスクの注意点・デメリット
- 届く食品が事前に分からないサービスがある
- 利用が難しい地域がある
- 利用を辞めたい場合は解約の手続きが必要
これらメリット、デメリットを知ったうえで、食べ物サブスクのおすすめ18サービスを徹底比較します。
おすすめ食べ物サブスクの18サービス徹底比較
人気が高くおすすめの食べ物サブスクを「概要」「月額料金」で比較しました。
比較表の料金は、税込・送料込み(配送地域によっては別途配送料金あり)で表記しています。
【食べ物のサブスク比較表】
サブスク名 | 概要 | 月額料金 |
Muscle Deli | ダイエット、ボディメイクしたい人向け 高タンパク、低カロリーメニュー | ①5,292円 ②5,832円 ③6,912円 |
豆乳くらぶ | 美容や健康を意識している人 豆乳 | ①2,178円 ②2,728円 ③4,180円 |
GREEN SPOON | 健康志向の強い人向け スムージー、スープ | ①8,491円 ②12,055円 ③18,859円 |
BASE FOOD | 健康志向の強い人向け パン、パスタ、クッキー | 2,448円~ |
snaq.me | おやつの定期便 | ①1,980円 ②3,910円 |
GODIVAのサブスク | ゴディバチョコレートの定期便 | 2,160円~ |
Pint Club | アイスクリームの定期便 | 3,240円~ |
サーティワンのサブスク | サーティワンのアイスを店頭受け取りできる | 359円~ |
Like Sweets BOX | スイーツの定期便 | 3,450円 |
My Maca | マカロンを店頭受け取りできる | 1,000円 |
パンスク | パンの定期便 | 3,990円 |
グルテンフリーの定期便 | パンの定期便 パン、焼き菓子 | 3,850円 |
お肉のサブスク (おもいのフライパン) | お肉の定期便 牛肉、豚肉、鶏肉など | ①10,800円 ②10,800円 ③21,600円 |
わくわく定期便 | お肉の定期便 牛肉、豚肉、鶏肉 | ①5,980円 ②9 980円 ③19,800円 ④30,000円 |
神楽坂 翔山亭 | お肉の定期便 牛肉、ハンバーグ、牛丼 | ①4,320円 ②10,800円 ③14,040円 |
POTLUCK(ポットラック) | お店の料理をテイクアウトできる | ①7,646円 ②10,584円 |
always LUNCH | お店の料理をお得に食べられる | 8,778円 |
homeal box | 幼児食の定期便 | 5,478円~ |
- 栄養価の高い食品が届けられるの食べ物サブスクでは、「高タンパク・低カロリーメニュー」「豆乳」「スムージー、スープ」「惣菜パン、パスタ、クッキー」が食べられる
- おやつ・スイーツが届けられる食べ物サブスクでは、「お菓子の詰め合わせ」「チョコレート」「アイスクリーム」「マカロン」が食べられる
- パンが届けられる食べ物サブスクは月額4,000円ほどで利用できる
- お肉が届けられる食べ物サブスクは月額4,000円~30,000円で利用できる
- 飲食がお得に楽しめる食べ物サブスクは月額8,000円ほどで利用できる
- 幼児食が届けられる食べ物サブスクは月額5,000円ほどで利用できる
食べ物サブスクの選び方・ポイント


続いて、食べ物サブスクを選ぶ際に意識すべきポイントについて解説します。
意識すべきポイントは2点あります。
- あなたにとってお得か
- 利用可能な地域か
食べ物サブスクを選ぶポイント1:あなたにとってお得か
食べ物サブスクを選ぶうえで「あなたにとってお得か」を考えたほうがいいでしょう。
「定価よりもお得」と食べ物サブスクのメリットでお伝えしましたが、「あなたにとってお得か」という話になるとお得だと言い切ることはできないです。
例えば、この記事でも紹介するお肉が届く食べ物サブスクは定価よりもお得にお肉が届きます。
しかし、「この肉の量は食べきれない」「普段よりも高いお肉だからお得にはなっていない」というケースが考えられます。
あなたの食事量や食べ物の内容と、利用する食べ物サブスクがつりあっていることが重要です。
「そんなに考えたくない…」という方は、1~2ヵ月ほどお試しで利用してみて判断してもいいでしょう。
食べ物サブスクを選ぶポイント2:利用可能な地域か
続いて、食べ物サブスクを利用するうえで「利用可能な地域か」を確認しておくべきです。
定期便サービスだったら「配送の対象地域に住んでいるか」を確認し、飲食サービスだったら「対象の飲食店が近くにあるか」を確認しましょう。
下記に表に「利用可能な地域か」をまとめたので参考にしてください。
サブスク名 | 配送地域・対象飲食店 |
Muscle Deli | 日本全国 |
豆乳くらぶ | 日本全国 |
GREEN SPOON | 日本全国 |
BASE FOOD | 日本全国 |
snaq.me | 日本全国 |
GODIVAのサブスク | 日本全国 |
Pint Club | 日本全国 |
サーティワンのサブスク | 日本全国のサーティワンの店舗 |
Like Sweets BOX | 日本全国 |
My Maca | ダロワイヨの対象店舗。 (自由が丘本店、銀座三越店、日本橋三越店、アトレ目黒店、アトレ浦和店、アトレ吉祥寺店、ルミネ荻窪店、エキュート赤羽店、渋谷・東急本店、青葉台東急フードショー店、シャポー船橋店、ルミネ北千住、東武船橋店、小田急新宿店、小田急町田店、エキュート品川店、東武池袋店、エキュート立川店) |
パンスク | 日本全国 |
グルテンフリーの定期便 | 日本全国(沖縄を除く) |
お肉のサブスク(おもいのフライパン) | 日本全国 |
わくわく定期便 | 日本全国 |
神楽坂 翔山亭 | 日本全国 |
POTLUCK(ポットラック) | 東京、神奈川、埼玉、愛知(名古屋)、大阪 |
always LUNCH | 東京、大阪、京都、兵庫、福岡、熊本 |
homeal box | 日本全国 |
定期便サービスは基本的に日本全国に配送している場合が多いようです。
沖縄や一部離島にお住みの方は公式サイトを要確認したほうがいいでしょう。
実店舗まで受け取りに行く必要のあるサービスは、対象店舗が近くにない場合はサブスクサービスを利用するべきではありません。
実店舗まで通うことが難しく、利用頻度が少なければお得とはいえないからです。
栄養価の高い食品が届けられる食べ物サブスク おすすめ3選
月額定額制で栄養価の高い食品が届けられるサブスクを4つ選びました。
選んだ4つのサービスは下記の通り。
- Muscle Deli【高タンパク弁当】
- 豆乳くらぶ【豆乳】
- GREEN SPOON【スープ・スムージー】
- BASE FOOD【惣菜パン・パスタ】
それぞれ詳しく説明していきます。
1.Muscle Deli(マッスルデリ)


Muscle Deliの概要 | ダイエット、ボディメイクしたい人向けの弁当が届くサブスク。 高タンパク・低カロリーメニュー。 |
月額料金 | ①5,292円 ②5,832円 ③6,912円 |
口コミ | |
注意点 | 必ず4回目までの継続利用が必要 |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
健康志向の高い人におすすめする1つ目は「Muscle Deli」
健康志向の高い人におすすめする1つ目は「Muscle Deli」。
理由は下記の3点です。
- 高タンパク、低カロリーのボディメイクに最適な弁当が届く
- 目的・体型によって量を選べる
- 美味しいという口コミが多い
ポイント1:高タンパク、低カロリーのボディメイクに最適な弁当が届く
最大の魅力は高タンパク、低カロリーのボディメイクに最適な弁当が届きます。
脂肪を減らしながら筋肉を付けたい男性や体型を維持したい女性におすすめのサブスクです。
もちろん、利用するだけで理想の体型になれるわけではありません。
あくまで「最適な食事によるサポート」を得ることが可能です。
ポイント2:目的・体型によって量を選べる
目的・体型によって量を選ぶことができます。
Muscle Deliは3つの食事プランから選択します。
料金プラン名 | 月額料金 | 対象 |
---|---|---|
LEAN(減量用) | 5,292円から利用可能 | 女性向けの食事プラン |
MAINTAIN(維持用) | 5,832円から利用可能 | ボディメイクしたい男女向けの食事プラン |
GAIN(増量用) | 6,912円から利用可能 | 筋肉を増やしたい男女向けの食事プラン |
利用する目的に合ったプランを選択しましょう。
食事プランを選んだ後は、お届け周期を1週間ごと・2週間ごと・1ヵ月ごとから選びます。
まずは1ヵ月ごとから選ぶのがいいでしょう。
ポイント3:美味しいという口コミが多い
Muscle Deliの弁当は美味しいという口コミが多いです。
「どの弁当を食べても美味しい」「お肉がジューシー」「メニューが多いから飽きない」といった口コミが見られました。
Muscle Deliは「おいしい+便利・最適な栄養」を提供することを目指しているので、弁当の味にも相当のこだわりがあります。
注意点・デメリット:最低利用回数は4回以上
注意点として、最低利用回数は4回以上なので「1回だけ利用して解約する」ということはできません。
もし「お試しで利用したい」のであれば定期購入ではなく、「お試し購入」で1回だけの購入ができます。
定期購入よりも400円高いですが、味や栄養素に満足できた方は定期購入することをおすすめします。
Muscle Deliはこちらから
Muscle Deliは月額料金5,292円から利用することができます。
- ダイエットやボディメイクをしたい人
- 栄養にこだわった食事をしたい人
\ Muscle Deliはこちらから /
2.豆乳くらぶ


豆乳くらぶの概要 | 初回に豆乳マシンが届き、定期的に厳選された国産豆が届けられる。 |
月額料金 | ①2,178円 ②2,728円 ③4,180円 |
口コミ | |
注意点 | 最低利用回数・期間がある |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
健康志向の高い人におすすめする2つ目は「豆乳くらぶ」
健康志向の高い人におすすめする2つ目は「豆乳くらぶ」。
理由は下記の3点です。
- 豆乳マシンと厳選された国産豆が届けられるから「出来立ての豆乳」を毎月飲める
- 1年以上利用すれば豆乳マシンは返却不要の無償プレゼント
- 豆乳のアレンジレシピが公開されているから飽きずに飲み続けられる
ポイント1:豆乳マシンと厳選された国産豆が届けられるから「出来立ての豆乳」を毎月飲める
まず、豆乳を作るための「豆乳マシン」と「厳選された国産豆」が届けられるので、出来立ての豆乳を毎月飲めます。
- 初回お届け:豆乳マシン+国産豆
- 2回目以降:国産豆
出来立てのアツアツ豆乳は、まるで専門店の味のように美味しいです。
豆乳には、満腹感につながる「大豆タンパク質」や女性ホルモンに似た分子構造の「イソフラボン」などの栄養素が含まれています。
女性にはもちろん、男性からの人気も高まっている飲料となっています。
人気の料金プランは下記の3つです。
項目 | おこのみ錦白大豆 | おこのみ青大豆あやみどり | きき豆セット |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 2,728円 | 4,180円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
量 | 500mlを20回分 | 500mlを20回分 | 500mlを30回分 |
コスパ | 約109円/杯 | 約136円/杯 | 約139円/杯 |
豆の種類によって料金プランが分かれています。
コストパフォーマンスに最も優れている「おこのみ錦豆大豆」から始めてみるのをおすすめします。



管理画面からいつでも豆の種類(料金プラン)を変更できるので、豆の種類による味の変化を楽しむことも可能です。
ただ、下記のように思われる人もいるでしょう。
豆乳を作るのって大変じゃないの?
実際に豆乳を作る手順を紹介します。
- 豆乳マシンに水と豆を入れ、電源を入れる
- 豆乳マシン上部にある機能を選び、「運転/停止」ボタンを押す
- 15分ほど待つ(モード:スピード豆乳)
- 豆乳とおからを分ければ完成!
「豆乳マシンに水と豆を入れて、15分待つだけで完成する」のでカンタンに作れます。
ポイント2:1年以上利用すれば豆乳マシンは返却不要の無償プレゼント
1年以上利用すれば豆乳マシンは返却不要になり、無償でそのままプレゼントされます。
この豆乳マシンを楽天市場で購入しようとすると、定価14,800円だったので、非常にお得なサービスだといえるでしょう。
ただし、1年未満の利用だと、元払いで返却する必要があるので注意が必要です。
ポイント3:豆乳のアレンジレシピが公開されているから飽きずに飲み続けられる
豆乳くらぶでは、豆乳を活用した「アレンジレシピ」を公開しています。
豆乳をアレンジして、より美味しいドリンク・スープにしたり、おからを使用したデザート・料理などもあります。
「ちょっと飲み飽きちゃった…」という人でも、豆乳を余すことなく召し上がれるでしょう。
また、豆乳が苦手な子どもでも、アレンジレシピにある「黒蜜豆乳プリン」などデザートにすることで一緒に食べられるかもしれません。
注意点・デメリット:最低利用回数・期間がある
注意点・デメリットとして、最低利用回数・期間があります。
それぞれの料金プランで回数・期間は異なり、注意分としてそれぞれに記載されています。
人気の料金プラン3つの最低利用回数・期間は下記に参考としてまとめます。
おこのみ錦白大豆 | おこのみ青大豆あやみどり | きき豆セット | |
---|---|---|---|
最低利用回数 | 6回 | – | 3回 |
最低利用期間 | – | 6ヵ月 | – |
豆乳くらぶはこちらから
豆乳くらぶは月額料金2,178円から利用することができます。
- 豆乳が好きな人
- 美容や健康を意識している人
- 大豆タンパク質やイソフラボンを積極的に摂取したい人
\ 豆乳くらぶはこちらから /
3.GREEN SPOON(グリーンスプーン)


GREEN SPOONの概要 | 栄養価の高いの食べ物が届くサブスク。スムージー、スープ。 |
月額料金 | ①8,491円 ②12,055円 ③18,859円 |
口コミ | |
注意点 | スムージーにしては料金が少し高い |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
健康志向の高い人におすすめする3つ目は「GREEN SPOON」
健康志向の高い人におすすめする3つ目は「GREEN SPOON」。
理由は下記の3点です。
- 不足している栄養素を分析して最適なスムージー・スープを届けてくれる
- 電子レンジでチンするだけで作れる
- 定期的に届くから忘れない
ポイント1:不足している栄養素を分析してスムージー・スープを届けてくれる
不足している栄養素を分析して、必要な栄養素が揃っているスムージー・スープを届けてくれます。
GREEN SPOONは利用するまえに簡単な質問(パーソナルテスト)に答える必要があります。
質問によって、生活習慣などを分析できるので自分にあった野菜を探すことが可能です。
栄養満点なので自分の健康が気になる方におすすめします。
ポイント2:電子レンジでチンするだけで作れる
届けられるスープは、電子レンジでチンするだけで作れます。
冷凍された食材に水や牛乳、豆乳などを加えて電子レンジでチンすると完成します。
また、スムージーは水や牛乳、豆乳と一緒にミキサーで調理するだけです。
調理が簡単なので「楽」に続けることができます。
ポイント3:定期的に届くから忘れない
定期的に届くから忘れることがありません。
「栄養に気を付けた食事をしよう」と思っても、ついつい忘れて続かない経験はありませんか?
GREEN SPOONは定期的に栄養食が届くので食べ忘れることがありません。
調理が「楽」という点と、定期便だから「忘れない」という点が合わさって、あなたの健康をサポートしてくれます。
注意点・デメリット:スムージー、スープにしては料金が少し高い
デメリットとして、スムージー、スープにしては料金が少し高いです。
利用者が不足している栄養素を分析して、必要な栄養素を揃っているので高くなっているのでしょう。
毎月20個届く料金プランを選んでも、1食あたり907円(税込)します。
お得な食事をしたい人には向いていないといえるでしょう。
GREEN SPOONはこちらから
GREEN SPOONは月額料金8,491円から利用することができます。
- 健康的な生活をしたい人
- 過去に健康的な生活をしようとして失敗した人
- 健康のためにお金をかけられる人
\ GREEN SPOONはこちら /


4.BASE FOOD(ベースフード)


BASE FOODの概要 | 栄養価の高いの食べ物が届くサブスク。惣菜パン、パスタ、クッキーから選ぶ。 |
月額料金 | 2,448円~ |
口コミ | |
注意点 | パスタの味には癖がある |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
健康志向の高い人におすすめする4つ目は「BASE FOOD」
健康志向の高い人におすすめする4つ目は「BASE FOOD」。
理由は下記の3点です。
- 1日に必要な栄養素の1/3を取れる※
- タンパク質が豊富に含まれている
- パンはそのまま食べられるから楽
ポイント1:1日に必要な栄養素の1/3を取れる
BASE FOODの惣菜パン、パスタは1日に必要な栄養素の1/3を取れます※。
惣菜パンは2袋で1食分、パスタは1袋で1食分です。
毎食食べても問題がなく、「1日3食食べないといけない」ということもありません。
1日の食事の中で1食取ることで、最低限の栄養素を補充することができ、体のパフォーマンスを改善することができるでしょう。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ポイント2:タンパク質が豊富に含まれている
タンパク質が豊富に含まれているので、筋肉を付けたい方にもおすすめです。
公式サイトでは「サラダチキンよりも高タンパク質」と言っていて、サラダチキンのタンパク質が24gなのに対して、惣菜パンが27gでパスタが30g含まれています。
手軽にタンパク質を取ることができるでしょう。
ポイント3:パンはそのまま食べられるから楽
パンはそのまま食べられるから楽です。
調理の必要もなく、冷たくても美味しいのでサラリーマンのランチにも向いているでしょう。
もし、飽きが来ても「バターやチョコレートをぬったり、ハムやチーズを挟む」などのアレンジを加えて楽しめます。
注意点・デメリット:パスタの味には癖がある
口コミを見てみると、パスタの味に癖があるといっている方が見られました。
筆者が食べてみた感じは「パスタの麺のようなもっちりとした食感とそばのような風味がある麺」だと感じました。
調理次第で美味しくも、微妙な感じにもなるので注意が必要でしょう。
BASE FOODはこちらから
BASE FOODは月額料金2,448円から利用することができます。
- 栄養素の高い食生活をしたい人
- コンビニ食に飽きがきた人
\ BASE FOODはこちらから /
おやつ・スイーツが届けられる食べ物サブスク おすすめ6選
月額定額制でおやつ・スイーツが届いたり、実店舗で受け取れたりするサブスクを6つ選びました。
選んだ6つのサービスは下記の通り。
- snaq.me【おやつ】
- GODIVA(ゴディバ)のサブスク【チョコレート】
- Pint Club【アイスクリーム】
- サーティワンのサブスク【アイスクリーム】
- Like Sweets BOX【スイーツ】
- My Maca【マカロン】
それぞれ詳しく説明していきます。
5.snaq.me(スナックミー)
snaq.meの概要 | 毎月変わる100種類以上のおやつから、食べきりサイズのおやつが8つ届く。 |
月額料金 | ①1,980円 ②3,910円 |
口コミ | |
注意点 | 安くないという声がある |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
おやつが好きな人には「snaq.me」がおすすめ!
おやつが好きな人に「snaq.me」をおすすめします。
理由は下記の3点です。
- 100種類以上のおやつから、食べきりサイズのおやつが届く
- ポストに届くから、家を留守しても問題ない
- 毎月の楽しみになる
ポイント1:100種類以上のおやつから、食べきりサイズのおやつが届く
100種類以上のおやつから、食べきりサイズのおやつが8つ届きます。
利用前に行う「おやつ診断」によって、あなたの好みに合ったおやつが届くのでハズレが少ないでしょう。
また、snaq.meのおやつは人口添加物、ショートニング、白砂糖などを使用せず、体に優しいナチュラルな素材から作られています。
子どもが小さいうちは、体に良いものを与えたいという方におすすめします。
ポイント2:ポストに届くから、家を留守しても問題ない
ポストに届くので、家を留守にしても問題がありません。
定期便サービスだと直接受け取る必要があるサービスが多いなか、ポストに届けられるため再配達の依頼をしなくても済むでしょう。
ポストが小さくても、置き配などの指定もできるので安心して利用できます。
ポイント3:毎月の楽しみになる
snaq.meを利用していると、おやつが届くのが毎月の楽しみになるでしょう。
「今日はスナックミーのおやつが届く日だ!」という楽しみが生まれるのは大きな魅力でしょう。
おやつを自分で選ばないので、新しいお気に入りのおやつが見つかることもあります。
子どもも大人も楽しめるサービスといえます。
注意点・デメリット:安くないという声がある
snaq.meは月額1,980円から利用でき、月に2回届けてもらうと「1回目は1,980円で2回目は1,930円に割引される」というサービスがあります。
しかし、1,980円でおやつが8つと考えると、1個あたりの料金は250円ほどになるので決して安いとはいえません。
snaq,meの場合、「安さ」よりも「安心安全、おやつ体験」を提供することを目指しているのでしょう。
「安くてたくさんのおやつが欲しい」という方には向いていないです。
snaq.meはこちらから
snaq.meは月額料金1,980円から利用することができます。
- ナチュラルな素材のおやつに興味がある人
- 毎月の楽しむが欲しい人
- お気に入りのおやつを探したい人
\ snaq.meはこちらから /
6.GODIVA(ゴディバ)のサブスク


サービス概要 | ゴディバのチョコレート、スイーツセットが毎月1回届けられる。 届く内容は、BOXを開けてからのお楽しみ。 |
月額料金 | 2,160円~ |
口コミ | |
注意点 | 届くBOXの内容は事前に分からない |
利用手順 | 「subsc」の会員登録→プラン選択→チョコが届くのを待つ |
チョコレートが好きな人には「GODIVAのサブスク」がおすすめ!
チョコレートが好きな人に「GODIVAのサブスク」をおすすめします。
理由は下記の3点です。
- お得にゴディバのチョコレートを楽しめる
- 期間限定のゴディバチョコレートが届く
- ライフスタイルや目的に応じて、6つの料金プランから選べる
ポイント1:お得にゴディバのチョコレートを楽しめる
お得にゴディバのチョコレートを楽しむことができます。
最も安価な月額2,160円の「ご褒美セット」で実際に届いたBOXの内容を見てみましょう。


- ¥1,296(税込) きらめく想い アソートメント(4粒入)
- ¥345(税込) きらめく想い G キューブ アソートメント(2粒入)
- ¥972(税込) サブレショコラ あまおう苺 (3個入)
- ¥702(税込) タブレット ソルテッドキャラメル ※公式サイトに無かったため、楽天市場の定価
- 1月-2月のカレンダー
計3,315円(税込)
月額料金2,160円の「ご褒美セット」で、3,315円分のゴディバ商品が届いているのでお得といえるでしょう。
ポイント2:期間限定のゴディバチョコレートが届く
期間限定のゴディバチョコレートが届きます。
過去には「東京オリンピック使用のゴディバチョコレート」が届いたこともあります。
実店舗に行かなくても、定期便として期間限定のチョコレートが届くのは大きな魅力といえるでしょう。
ポイント3:ライフスタイルや目的に応じて、6つの料金プランから選べる
ライフスタイルや目的に応じて、6つの料金プランから選べます。
料金プラン | 月額料金(税込) | 内容 |
ご褒美セット | 2,160円 | 一人用。 ・チョコレート、クッキー、サブレショコラ |
ジョイフルセット | 3,240円 | 家族用。 ・チョコレート、クッキー、サブレショコラ |
チョコレートアソート | 3,240円 | 家族用。 ・チョコレートのみ! |
ベイクドアソート | 3,240円 | 家族用。 ・ベイクドスイーツ(クッキー、サブレショコラなど)のみ! |
バラエティアソート | 3,240円 | 家族用。 ・色んな種類のチョコレート菓子 |
ハッピーセット | 5,400円 | 大人数用。 ・大量のチョコレート、ベイクドスイーツのセット |



一人で楽しむなら「ご褒美セット」、家族で楽しむなら「ジョイフルセット」などご自身の状況に応じて選択しましょう。
注意点・デメリット:届くBOXの内容は事前に分からない
注意点として、届くBOXの内容は事前に分かりません。
「今月はこのチョコレートが届くから利用しよう」といったことができないです。
逆に、何が届くか分からないからこそ楽しみになると考えるくらいが丁度いいでしょう。
GODIVAのサブスクはこちらから
GODIVAのサブスクは月額料金2,160円から利用することができます。
- ゴディバのチョコレートに興味がある人
- お得にチョコレートを味わいたい人
\ GODIVAのサブスクはこちらから /
7.Pint Club(パイントクラブ)


Pint Clubの概要 | 毎月季節のフレーバー(アイスクリーム)の定期便が届く。 |
月額料金 | 3,240円~ |
口コミ | |
注意点 | 北海道、九州の方は送料として+500円必要 |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
アイスクリームが好きな人におすすめする1つ目は「Pint Club」
アイスクリームが好きな人におすすめする1つ目は「Pint Club」。
理由は下記の3点です。
- バインドカップ(473ml)が毎月2個届く
- 苦手なフレーバーがあったら交換可能
- 長期旅行や出張の際はスキップ機能が使える
ポイント1:バインドカップ(473ml)が2個届く
バインドカップ(473ml)が毎月2個届きます。
バインドカップ1個で一般的なミニカップの5個と同じ量です。
毎月2個のバインドカップが届くので、ミニカップ10個で月3,240円(税込)になります。
つまり、ミニカップ1個あたりの量で324円のアイスクリームといえます。
ハーゲンダッツは1個310円ほどなので、「ハーゲンダッツレベルのアイス」と認識してもいいかもしれません。
実際には毎月季節のアイスクリームが届くので、ハーゲンダッツなどを食べ飽きている方には向いているサービスといえるでしょう。
ポイント2:苦手なフレーバーがあったら交換可能
苦手なフレーバーがあったら交換することができます。
「Pint Clubのお届け内容変更フォーム」から変更することが可能です。
Pint Clubの会員登録をしておくと、毎月23日にやSNSやメールなどで翌月のフレーバーが分かるので苦手なフレーバーだったら連絡しましょう。
ポイント3:長期旅行や出張の際はスキップ機能が使える
長期旅行や出張の際にスキップ機能を使うことができます。
「翌月は家を留守にするから届けられても困る…」「まだ食べきれていないフレーバーがある」という方はぜひ利用しましょう。
ただし、2ヵ月連続のスキップはできないので、2ヵ月以上届けられると困る状態にある方は一度解約して、もう一度申し込みをするなどの対応を取りましょう。
注意点・デメリット:北海道、九州の方は送料として+500円必要
注意点として北海道、九州の方は送料として+500円必要になります。
通常の配送料である900円分はPint Clubで負担しているのですが、北海道と九州の場合は配送料が1,400円かかるため、差額の500円分を負担してもらっているようです。
Pint Clubはこちらから
Pint Clubは月額料金3,240円から利用することができます。
- アイスクリームが好きな人
- 季節のフレーバーに興味がある人
\ Pint Clubはこちらから /
8.サーティワンのサブスク


サーティワンのサブスクの概要 | サーティワンのアイスをお得に店頭受け取りできる。 |
月額料金 | 359円~ |
口コミ | |
注意点 | 自動解約と自動更新がある |
利用手順 | 会員登録→申し込み→店頭受け取り |
アイスクリームが好きな人におすすめする2つ目は「サーティワンのサブスク」
アイスクリームが好きな人におすすめする2つ目は「サーティワンのサブスク」。
ポイント:お得にサーティワンのアイスを食べられる
サーティワンのサブスクは非常にシンプルで、お得にサーティワンのアイスを食べられるという魅力があります。
まず、2つの料金プランについて説明します。
- 「31日間毎日サーティワン チャレンジ」
- 「今月オススメのフレーバー」
「31日間毎日サーティワン チャレンジ」は月額5,980円で、購入日の翌月から31日間、毎日レギュラーシングルサイズのアイスを1個食べられます。
毎日利用すれば約6,000円お得になり、1ヵ月あたり15日間通えば元を取ることが可能です。
「今月オススメのフレーバー」は月額359円で、月ごとに変わるオススメのフレーバー(FoM)のレギュラーシングルサイズを毎月1個食べられます。
390円のフレーバーを359円で食べられるので31円お得です。
サーティワンが好きで毎日通いたい人は「31日間毎日サーティワン チャレンジ」。
月に1回はサーティワンのアイスを食べる人は「今月オススメのフレーバー」を利用することをおすすめします。
注意点・デメリット:自動解約と自動更新がある
注意点として、自動解約されるものと自動更新されるものがあります。
どういうことかというと、先ほどの2つの料金プランによって、自動で更新されるものと自動で解約されるものがあるということです。
「31日間毎日サーティワン チャレンジ」は31日経過すると自動で解約されます。
一方で「今月オススメのフレーバー」は毎月1日に自動で更新されます。
要は「今月オススメのフレーバー」を契約した方は、解約するまで料金請求されるので注意してください。
サーティワンのサブスクはこちらから
サーティワンのサブスクは月額料金359円から利用することができます。
- サーティワンのアイスを毎日食べたい人
- サーティワンのアイスを月に1回食べる人
\ サーティワンはこちらから /
9.Like Sweets BOX(ライクスイーツボックス)


Like Sweets BOXの概要 | 全国の選りすぐりのお店スイーツが毎月定期便として届く。 |
月額料金 | 3,450円 |
口コミ | |
注意点 | 届くスイーツは事前に分からない |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
スイーツが好きな人には「Like Sweets BOX」がおすすめ!
スイーツが好きな人に「Like Sweets BOX」をおすすめします。
ポイント:全国にある名店のスイーツが毎月届く
Like Sweets BOXは、全国にある名店のスイーツが毎月届きます。
Like Sweets BOXのスイーツ巡り便は、全国各地にある地域から愛されているスイーツの名店の選りすぐりのスイーツを味わうことが可能です。
毎月届けられるスイーツの選定・監修しているパティシエは、あらゆるパティシエの大会で優秀な成績を残している方が多いので、スイーツの質は安心できます。
注意点・デメリット:届くスイーツは事前に分からない
注意点として、届けられるスイーツは事前に分かりません。
スイーツを選んでいる方は優秀なパティシエ揃いなので、美味しいスイーツを選定していると思いますが、誰しも好みはあるでしょう。
スイーツの好き嫌いが激しい方には向いていないでしょう。
Like Sweets BOXはこちらから
Like Sweets BOXは月額料金3,450円から利用することができます。
- スイーツが好きな人
- 近場のスイーツは食べ飽きた人
\ LikeSweetsBOXはこちらから /
10.My Maca(マイ マカ)


My Macaの概要 | 216円のマカロンを毎日受け取ることができる。 |
月額料金 | 1,000円 |
口コミ | |
注意点 | カード発行店舗のみ有効 |
利用手順 | 店頭でメンバーズカードを購入→メンバーズカードを提示→マカロンを選ぶ |
マカロンが好きな人には「My Maca」がおすすめ!
マカロンが好きな人に「My Maca」をおすすめします。
ポイント:お得にマカロンを食べられる
My Macaはお得にマカロンを食べることができます。
218円のマカロンを1日1個受け取れるので、5日間通えば元を取ることが可能です。
毎日通った場合、約5,500円もお得になります。
「マカロンが大好き」という方はぜひ利用を検討してみてください。
注意点・デメリット:カード発行店舗のみ有効
注意点として、メンバーズカードは発行店舗のみ有効です。
もし、近くに2店舗あって片方の店舗でメンバーズカードを作った場合、もう片方の店舗ではメンバーズカードを使ってマカロンを受け取ることができません。
メンバーズカードを作る際は、利用頻度が最も多い店舗で作成するようにしましょう。
My Macaはこちらから
My Macaは月額料金1,000円から利用することができます。
- マカロンが好きな人
- 近くに対象店舗がある人
\ My Macaはこちらから /
パンが届けられる食べ物サブスク おすすめ2選
月額定額制でパンが届けられるサブスクを2つ選びました。
選んだ2つのサービスは下記の通り。
- パンスク
- グルテンフリーの定期便
それぞれ詳しく説明していきます。
11.パンスク


パンスクの概要 | 全国のパン屋さんから、自慢のパンが届く定期便。 |
月額料金(送料込み) | 3,990円 |
口コミ | |
注意点 | パンを選ぶことはできない |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
パンが好きな人におすすめする1つ目は「パンスク」
パンが好きな人におすすめする1つ目は「パンスク」。
理由は下記の2点です。
- 毎回異なるパン屋から、さまざまなパンが6~10個届く
- 冷凍庫で1ヵ月間ほど保存可能
ポイント1:毎回異なるパン屋から、さまざまなパンが6~10個届く
毎回異なるパン屋から、食パンから甘いパン、惣菜パンなどさまざまなパンが6~10個届きます。
送料込みで月額4,000円ほどなので、パン1つあたり400円~500円くらいの料金になります。
美味しさを逃がさないために冷凍便で届けられるのですが、その分料金が高くなっている印象です。
ポイント2:冷凍庫で1ヵ月間ほど保存可能
冷凍便で届けられるので、冷凍庫で1ヵ月間ほど保存可能です。
食べたいときに、解凍したりトーストしたりするだけで美味しく食べられます。
ちなみに冷凍庫から取り出してからは24時間以内に食べることを推奨されています。
注意点・デメリット:パンを選ぶことはできない
パンスクはパンを選ぶことはできません。
好きなパンや欲しいパンがあっても、届けられるパンは選べないので注意してください。
「何が届くのか楽しみ」という気持ちで利用するのがいいでしょう。
パンスクはこちらから
パンスクは月額料金3,990円から利用することができます。
- パンが好きな人
- 近くにパン屋さんがない人
\ パンスクはこちらから /
12.グルテンフリーの定期便


グルテンフリーの定期便の概要 | 米粉やそば粉を100%使用して焼き上げたパンや焼き菓子を毎月1回厳選して届けられる。 |
月額料金(送料込み) | 3,850円 |
口コミ | |
注意点 | 沖縄への配送はしていない |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
パンが好きな人におすすめする2つ目は「グルテンフリーの定期便」
パンが好きな人におすすめする2つ目は「グルテンフリーの定期便」。
理由は下記の2点です。
- 素材にこだわったグルテンフリーのパンや焼き菓子が7個~10個届く
- 小麦アレルギーの方でも食べられる
ポイント1:素材にこだわったグルテンフリーのパンや焼き菓子が7個~10個届く
素材にこだわったグルテンフリーのパンや焼き菓子が7個~10個届きます。
送料込みで月額3,850円なので、パン1つあたり400円~500円くらいの料金になります。
パンスクと同じく、冷凍便で届けられるので解凍、トーストするだけで楽しむことが可能です。
ポイント2:小麦アレルギーの方でも食べられる
「グルテンフリーの定期便」というだけあって、小麦粉は不使用なのでアレルギー持ちの方でも食べられます。
現在対応しているアレルギーは小麦、乳、卵、ソバとなっています。
アレルギーを持っていても、美味しいパンを食べられるのは大きな魅力といえるでしょう。
注意点・デメリット:沖縄への配送はしていない
注意点として、沖縄への配送はしていないです。
その他、関西:75円、中国:160円、四国230円、九州&北海道:330円の遠方料金が必要になるので注意してください。
グルテンフリーの定期便はこちらから
グルテンフリーの定期便は月額料金3,850円から利用することができます。
- 小麦などのアレルギーを持っている人
- グルテンフリーの食品を食べたい人
\ グルテンフリーの定期便はこちらから /
お肉が届けられる食べ物サブスク おすすめ3選
月額定額制でお肉が届けられるサブスクを3つ選びました。
選んだ3つのサービスは下記の通り。
- お肉のサブスク(おもいのフライパン)
- サカエヤ わくわく定期便
- 神楽坂 翔山亭
それぞれ詳しく説明していきます。
13.お肉のサブスク(おもいのフライパン)


お肉のサブスク(おもいのフライパン)の概要 | 毎月お肉の定期便が届く(牛肉、豚肉、鶏肉など)。 おもいのフライパンが無償レンタルできる。 |
月額料金 | ①10,800円 ②10,800円 ③21,600円 |
口コミ | |
注意点 | お肉の消費量が多い人じゃないと大変 |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
お肉が好きな人におすすめする1つ目は「お肉のサブスク(おもいのフライパン)」
お肉が好きな人におすすめする1つ目は「お肉のサブスク(おもいのフライパン)」。
理由は下記の2点です。
- 3つのプランから好みのお肉の定期便を選べる
- おもいのフライパンが無償でレンタル可能
ポイント1:3つのプランから好みのお肉の定期便を選べる
3つのプランから好みのお肉の定期便を選ぶことができます。
3つのプランは以下の通り。
- レギュラーコース:月額10,800円。牛肉のみ
- バラエティコース:月額10,800円。牛肉、豚肉、鶏肉など
- プレミアムコース:月額21,600円。オーダーメイド制
安くても月額10,800円のコースしかないため、現状で月に10,000円以上の食費をお肉に使っている方に向いているサービスでしょう。
ポイント2:おもいのフライパンが無償でレンタル可能
おもいのフライパンが無料でレンタル可能です。
「世界で一番おいしくお肉が焼けるフライパン」として宣伝している、おもいのフライパンのサービスだからこそできる特典でしょう。
フライパン自体は無償なのですが、フライパンの送料だけ支払う必要があります。
配送される地域によりますが、送料として1,000円~2,000円は必要です。
注意点・デメリット:お肉の消費量が多い人じゃないと大変
注意点として、お肉の消費量が多い人じゃないと大変だということです。
10,000円以上のお肉が毎月定期便として送られてくるので、一人暮らしの方よりも家族におすすめします。
お肉のサブスク(おもいのフライパン)はこちらから
お肉のサブスク(おもいのフライパン)は月額料金10,800円から利用することができます。
- お肉が好きな人
- 家族での利用を検討している人
\ お肉のサブスク(おもいのフライパン)はこちらから /
14.サカエヤ わくわく定期便


わくわく定期便の概要 | 毎月お肉の定期便が届く。牛肉、豚肉、鶏肉など |
月額料金 | ①5,980円 ②9 980円 ③19,800円 ④30,000円 |
口コミ | |
注意点 | 最低3回は利用する必要がある |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
お肉が好きな人におすすめする2つ目は「サカエヤ わくわく定期便」
お肉が好きな人におすすめする2つ目は「サカエヤ わくわく定期便」。
理由は下記の2点です。
- 通常価格の10%~30%OFFでお肉が定期的に届く
- 1ポイント1円のポイントが貯まる
ポイント1:通常価格の10%~30%OFFでお肉が定期的に届く
通常価格の10%~30%OFFでお肉が定期的に届きます。
具体的に「〇%OFF分のお肉が届く」と明言しているので、安心して利用することができるでしょう。
用意されている料金プランも月額5,980円のコースからあるので、おもいのフライパンのサービスよりも気軽に試すことが可能です。
ポイント2:1ポイント1円のポイントが貯まる
利用すると、1ポイント1円のポイントが貯まります。
100円につき2ポイント貯まるので月額5,980円のプランを利用した場合、1ヵ月で116ポイントほど貯まる計算です。
継続して利用すればポイントが貯まるので非常にお得といえるでしょう。
注意点・デメリット:最低3回は利用する必要がある
注意点として、最低3回(3ヵ月)は利用する必要があるということです。
お試し感覚で1ヵ月だけの利用はできないので注意してください。
サカエヤ わくわく定期便はこちらから
サカエヤ わくわく定期便は月額料金5,980円から利用することができます。
- お肉が好きな人
- お得にお肉を食べたい人
\ サカエヤ わくわく定期便はこちらから /
15.神楽坂 翔山亭


神楽坂 翔山亭の概要 | 毎月お肉の定期便が届く。牛肉、ハンバーグ、牛丼など。 |
月額料金 | ①4,320円 ②10,800円 ③14,040円 |
口コミ | |
注意点 | 解約は毎月10日までの手続きで当月停止 |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
お肉が好きな人におすすめする3つ目は「神楽坂 翔山亭」
お肉が好きな人におすすめする3つ目は「神楽坂 翔山亭」。
ポイント:月額4,320円から利用できる
月額4,320円から利用できるプランが用意されていて、お肉の定期便としては最安クラスです。
気軽にお試し利用したい場合、神楽坂 翔山亭が向いているといえるでしょう。
また、毎月届けられるお肉の内容について明言されているので安心して利用できます。
例えば、月額4,320円のプランは以下のようなサイクルで定期便をしています。
1月:ハンバーグ / 2月:しぐれ煮 / 3月:冷麺 / 4月:牛丼 / 5月:ハンバーグ / 6月:しぐれ煮 / 7月:冷麺 / 8月:牛丼 / 9月:ハンバーグ / 10月:しぐれ煮 / 11月:冷麺 / 12月:牛丼
注意点・デメリット:解約は毎月10日までの手続きで当月停止
解約は毎月10日までの手続きで当月停止になります。
毎月10日以降の解約になると、翌月に解約が完了されます。
解約をする人は忘れずに解約の手続きをしましょう。
神楽坂 翔山亭はこちらから
神楽坂 翔山亭は月額料金4,320円から利用することができます。
- 気軽にお肉の定期便を試したい人
- お肉が好きな人
\ 神楽坂 翔山亭はこちらから /
飲食がお得に楽しめる食べ物サブスク おすすめ2選
月額定額制で飲食店の料理をお得に食べられるサブスクを2つ選びました。
選んだ2つのサービスは下記の通り。
- POTLUCK
- always LUNCH
それぞれ詳しく説明していきます。
16.POTLUCK(ポットラック)


POTLUCKの概要 | 提携している飲食店のメニューをテイクアウトしてもらえる。 |
月額料金 | 7,644円~ ※1食637円 |
口コミ | |
注意点 | 月額料金7,788円のプランの場合、月に12食まで利用可能 |
利用手順 | アカウント作成→対象のお店に行く→ご飯を受け取る |
食費を節約したい人におすすめする1つ目は「POTLUCK」
食費を節約したい人におすすめする1つ目は「POTLUCK」。
理由は下記の2点です。
- お得にお店の料理をテイクアウトできる
- 利用方法が簡単
ポイント1:お得にお店の料理をテイクアウトできる
お得にお店の料理をテイクアウトできます。
1食600円ほどでテイクアウトができるので経済的といえるでしょう。
POTLUCKは3つのプランが用意されています。
- 3食トライアル:月額939円、最大3食(1食313円)
- 12食プラン:月額7,646円、最大12食(1食637円)
- 平日毎日1食プラン:月額10,584円、土日を除く昼or夜1回(1食529円)
3食トライアルは名前の通り、1度しか利用できないプランですが、1食あたりの料金で見ると313円なので非常にお得です。
ポイント2:利用方法が簡単
POTLUCKは利用方法が簡単なのが魅力的です。
まず、スマホアプリからテイクアウトしたいお店の料理を選びます。
受け取り時間まで指定して注文し、指定した時間になったら店頭で受け取ることが可能です。
「メニューを選ぶ→受け取り時間を指定して注文→店頭で受け取る」という流れで利用できるので非常に簡単に利用できるといえるでしょう。
注意点・デメリット:利用できる地域は限定的
注意点として、利用できる地域は限定的です。
現在利用できる地域は、「東京・神奈川・埼玉・愛知(名古屋)・大阪」となっています。
それ以外の地域には利用できる店舗が無いので実質的に利用できません。
POTLUCKはこちらから
POTLUCKは月額料金7,646円から利用することができます。
- 提携しているお店が近くにある人
- 昼食代を節約したい人
- ランチタイムの混雑が理由で外で食べられない人
\ POTLUCKはこちらから /
17.always LUNCH


always LUNCHの概要 | 提携しているカフェや居酒屋などのお店で毎日ランチを食べられる |
月額料金 | 8,778円(税込) |
口コミ | |
注意点 | 現在サービス休止中 |
利用手順 | 会員登録→対象のお店に行く→ご飯を食べる |
食費を節約したい人におすすめする2つ目は「always LUNCH」
食費を節約したい人におすすめする2つ目は「always LUNCH」。
理由は下記の2点です。
- 月額定額制で毎日ランチを楽しめる
- パスを見せるだけなので利用が簡単
ポイント1:月額定額制で毎日ランチを楽しめる
月額定額制で毎日ランチを楽しめます。
月8,778円なので、30日毎日利用できれば1日300円ほどでランチを食べられるので非常にお得なサービスといえます。
提携しているお店は、定食店からカフェ、多国籍料理などさまざまなお店があるので食べ飽きることがないです。
現在、対象の店舗は「東京・大阪・京都・兵庫・福岡・熊本」となっています。
ポイント2:パスを見せるだけなので利用が簡単
パスを見せるだけなので利用が簡単です。
事前に月額料金として代金をクレジットカードで支払っているので、お店ではパス(スマホ画面)を見せるだけでランチを食べられます。
ペイレスになるので非常に利便性も高いといえるでしょう。
注意点・デメリット:現在サービス休止中
注意点として、現在サービスが休止中とされています。
お得にランチを楽しめる良いサービスなだけに残念です。
再開された際はぜひ利用したいサービスといえるでしょう。
always LUNCHはこちらから
always LUNCHは月額料金8,778円から利用することができます。
- お得にランチを食べたい人
- 対象店舗が近くにある人
\ always LUNCHはこちらから /
幼児食が届けられる食べ物サブスク おすすめ1選
月額定額制で幼児食が届けられるサブスクを1つ選びました。
選んだ1つのサービスは下記の通り。
- homeal box
それぞれ詳しく説明していきます。
18.homeal box(ホーミールボックス)
homeal boxの概要 | 3分の幼児食診断の子どもにぴったりの幼児食が定期便が届く |
月額料金 | 5,478円~ |
口コミ | |
利用手順 | 会員登録→プラン選択→届くのを待つ |
育児中の人には「homeal box」がおすすめ!
育児中の人に「homeal box」をおすすめします。
理由は下記の2点です。
- 幼児食診断で子どもにぴったりの幼児食が届く
- 調理が簡単
ポイント1:幼児食診断で子どもにぴったりの幼児食が届く
幼児食診断で子どもにぴったりの幼児食が届きます。
診断では「アレルギーの有無」「普段の食生活」などについて質問されます。
質問への返答によって、homeal boxが最適な幼児食を提案して届けてくれるサービスです。
月額5,478円の「6品セット(18食分)」は、1食あたり300円ほどなのでお手軽に利用することができるでしょう。
ポイント2:調理が簡単
大きな魅力として調理が簡単という点があります。
届けられる幼児食は全て調理済みの冷凍パックなので、電子レンジや湯せんでパックを温めるだけで食べることができます。
homeal boxはこちらから
homeal boxは月額料金5,478円から利用することができます。
- 幼児食を食べさせたい子どもがいる人
- 調理が簡単で美味しい食事を届けてほしい人
\ homeal boxはこちらから /
食べ物サブスクのまとめ


食べ物サブスクを選ぶ際に意識すべきポイントを覚えていますか?
- あなたにとってお得か
- 利用可能な地域か
そして、食べ物サブスクを利用するうえで
- 「あなたの食事量や食べ物の内容と、利用する食べ物サブスクがつりあっていることが重要」
- 「対象店舗が近くにない場合はサブスクサービスを利用するべきではありません」
といったこともお伝えしました。
この意識すべきポイントを踏まえて、この記事で「このサービスはどんな人におすすめなのか?」について分かりやすく紹介しました。
最後に、おすすめの食べ物サブスクを改めて一覧にしましたので「ここまで読んだけど決まっていない人」は、下記の一覧がご参考になれば幸いです。
\ クリックすると、見出しにスクロールします /
食べ物サブスク選びの「結論」
- 健康志向の高い人は「栄養価の高い食品が届けられるの食べ物サブスク」
- お菓子やスイーツが好きな人は「おやつ・スイーツが届けられる食べ物サブスク」
- パンが好きな人は「パンが届けられる食べ物サブスク」
- お肉が好きな人は「お肉が届けられる食べ物サブスク」
- 食費を節約したい人は「飲食がお得に楽しめる食べ物サブスク」
- 育児中の人は「幼児食が届けられる食べ物サブスク」
食べ物サブスクを含めた「サブスクのおすすめ」を下記の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。

