10代の8割が「休日は動画視聴して過ごしている」というのが今の時代。
動画配信サービス(VOD)に興味を持っている人も多いでしょう。
この記事では、VODの中でも定額料金で動画が見放題の「SVOD(Subscription Video on Demand)」、つまり「動画配信サブスク」を中心に取り上げます。
動画配信サブスクは多種多様に存在するので、どれを選べばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
今回は、特におすすめすることのできる動画配信サブスクの10社を徹底比較します。
比較項目は下記の5つです。
- 「見放題作品数」
- 「月額料金」
- 「コスパ」
- 「DL(ダウンロード)できる本数」
- 「無料体験の期間」

\ クリックすると、見出しにスクロールします /
動画配信サブスク選びの「結論」
目次
動画配信サブスクとは?どんな定額制サービス?
動画配信サブスクとは定額の月額料金を支払えば、映画やドラマ・アニメといった動画コンテンツが見放題になるお得なサービスです
ここ数年、耳にすることが多くなった「サブスクリプション(略してサブスク)」というサービスになります。
動画配信サブスクは大手企業からの参入も多く、Amazonやドコモ、au、ディズニー、フジテレビ、日本経済新聞と電通をはじめとした合同会社などが提供を開始しています。
この記事で紹介する動画配信サブスクは、安くて月440円から利用でき、高くて月2,189円から利用することが可能です。
最大22万以上の動画コンテンツが見放題になるので、DVDレンタルするよりもコスパよく映画やドラマを楽しむことができるでしょう。
現在では、ディズニー専門の動画配信サブスクやオリジナル映画・ドラマに数億円の製作費をかけている動画配信サブスクも登場しています。
動画配信サブスクのおすすめ10社徹底比較!
動画配信サブスクを「見放題作品数」「月額料金」「コスパ」「DL(ダウンロード)できる本数」「無料体験の期間」で比較しました。
比較表の料金は、税込価格で表記しています。
【動画配信サブスクの比較表】
サブスク名 | 見放題作品数 | 料金 | DL本数 | 無料体験 |
U-NEXT | 22万以上の動画、140誌以上の雑誌 | 2,189円 | 25作品まで | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 1万作品以上 | 500円 | 25作品まで | 30日間 |
dTV | 12万作品以上 | 550円 | 無制限に可能 | 31日間 |
Paravi | 1万作品以上 | 1,017円 | 無制限に可能 | 2週間 |
FODプレミアム | 5万作品以上が見放題・読み放題 | 976円 | × | 2週間 |
TELASA | 1万作品以上 | 618円 | 25作品まで | 30日間 |
dアニメストア | 4,000作品以上のアニメ | 440円 | 無制限に可能 | 31日間 |
ディズニープラス | 非公開 | 770円 | 無制限に可能 | 31日間 |
Netflix | 非公開 | 990円~ | 100作品まで | × |
Hulu | 7万本以上の動画 | 1,026円 | 25作品まで | 2週間 |
※クリックすると、見出しにスクロールします。
作品数が最も多いのは「U-NEXT」
動画配信サブスクで、動画の見放題作品が最も多いのは「U-NEXT」の22万作品です。
動画作品数が多いというのは、それだけ「豊富なジャンル」と「充実したコンテンツ」があることを示します。
例えば「大人向けの動画」は、この記事で紹介している動画配信サブスクには「U-NEXTにしかないコンテンツ」です。
さらに、U-NEXTには動画が見放題になるだけではなく、140誌以上の雑誌が見放題になるというメリットもあります。
一見、月額料金は最も高額ですが、毎月1日に1,200円分のポイントが還元され、そのポイントを利用することで「新作映画やマンガ」を購入することが可能です。
※この記事の情報は2021年12月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
月額料金が最も安いのは「Amazonプライムビデオ」
アニメ専門の「dアニメストア」を除くと、月額料金が最も安いのは「Amazonプライムビデオ」の500円です。
Amazonプライムビデオは、「Amazonプライム会員」の特典として利用できるサービスのため、動画が見放題になる以外にもお得なことが一杯です。
Amazonプライム会員の特典
映画やドラマ、アニメが見放題(Amazonプライムビデオはこの特典!)
200万曲以上が聴き放題(Prime Music)
本・マンガ・雑誌が読み放題(Prime Reading)
無制限に写真(画像)を保存可能(Amazon Photo)
Amazonの配送料無料(一部除く)
どうでしょうか?動画配信サブスクを楽しもうと思ったら、音楽も聴き放題になって、本も読み放題になるなんて素晴らしいサービスですよね。
何はともあれ、映画やドラマ、アニメが見放題の動画配信サブスクの中で、料金面で最も低価格でおすすめできるのは「Amazonプライムビデオ」です。
コスパが最も優れているのは「dTV」
サブスク名 | コスパ(1作品あたりの料金) |
U-NEXT | 約0.01円 |
Amazonプライムビデオ | 0.05円 |
dTV | 約0.004円 |
Paravi | 約0.1円 |
FODプレミアム | 約0.02円 |
TELASA | 約0.06円 |
dアニメストア | 0.11円 |
ディズニープラス | -(作品数が非公開のため無し) |
Netflix | -(作品数が非公開のため無し) |
Hulu | 約0.014円 |
動画配信サブスクで、コスパが最も優れているのは「dTV」です。
コストパフォーマンスは、月額料金に対して見放題になる作品数の数で決まります。
どのくらいコスパが優れているかは、「月額料金÷作品数」という計算方法で分かりますね。例えば、dTVの場合は「500円÷12万作品=約0.004円」なので、作品1つあたりの料金は約0.004円ということが分かります。
ちなみに2番目にコスパが優れているのは、作品1つあたりの料金が約0.01円の「U-NEXT」です。
ここに注意
ここで言う「コスパに優れている」とは、あくまでも「月額料金÷作品数」という計算方法で出しています。
本当の意味で、あなたにとってコスパが優れていると言い切れるものではありません。
例えば、アニメのみ視聴する人の場合は「月額料金÷アニメの作品数」でコスパを計算する必要があります。そうすると、最もコスパが優れている動画配信サブスクは「dアニメストア」になるでしょう。
DLできる本数が無制限なのは、この4サービス
ダウンロード無制限の4サービス!
- dTV
- Paravi
- ディズニープラス
- dアニメストア
ダウンロードしてオフラインで再生することが多い人は、これらの4サービスから選ぶのがいいでしょう。

無料体験の期間は「Netflix」以外ある
無料でサービスを利用することができる「無料体験」は、Netflix以外のサービスはあります。
動画配信サービスを始めて利用する人は、無料体験のあるサービスからお試し利用するのをおすすめします。
もし、見たい動画が無かったとしても無料体験の期間中に解約をすれば、料金は一切かからないのでリスク無く始めることができます。

人気が最も高いのは「Amazonプライムビデオ」
調査対象:1,085名の男女/複数回答あり
動画配信サブスクで、最も人気が高いのは「Amazonプライムビデオ」です。
動画配信サブスクを既に利用している人の67.9%はAmazonプライムビデオを利用していることが上記の画像から分かります。
これだけ他の動画配信サブスクを圧倒して人気なのは、Amazonプライムビデオが「あくまでもAmazonプライム会員の特典サービス」という要素を持っているからだと考えます。
前述してますが動画が見放題になる以外に、音楽が聴き放題になったり、本が読み放題になったりします。

動画配信サブスクの選び方・ポイント
動画配信サブスクを比較した結果、「Amazonプライムビデオ」「U-NEXT」「dTV」だけが優れているように見えますが、実際はそうではありません。
各サービスには、それぞれの「強み」があります。
動画配信サブスクを選ぶ際に意識すべき最大のポイントは、それぞれのサービスが持っている強みに着目することで間違いのない選択をすることができます。
各サービスの強み
サブスク名 | サービスが持っている強み |
U-NEXT | ・動画作品数が最も多い ・雑誌が140誌読み放題 |
Amazonプライムビデオ | ・月額料金は最も安い ・音楽が聴き放題・本が読み放題になる |
dTV | ・コストパフォーマンスは最も優れている |
Paravi | ・ドラマは最も充実している |
FODプレミアム | ・フジテレビのドラマが充実 ・130誌以上の雑誌が読み放題 |
TELASA | ・テレビ朝日のコンテンツ多数! |
dアニメストア | ・アニメ専門で、アニメの作品は最も多い |
ディズニープラス | ・ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル・ナショナル ジオグラフィック、5つのブランド作品が見放題 |
Netflix | ・オリジナル動画作品の質は最も高い ・Amazonプライムビデオの次に人気の動画サブスク |
Hulu | ・Huluでしか見られないオリジナル動画作品が多数! |
上記表の「サービスが持っている強み」から、
「結局、各サービスはどんな人におすすめなの?」
という疑問に答えているのが、冒頭でも記載した「動画配信サブスク選びの結論」になります。
動画配信サブスク選びの「結論」
サービス名をクリックすると、もっと詳細に紹介している見出しにスクロールしますのでご活用ください。
「迷って決めれない人」は、この動画配信サブスクがおすすめ!
「迷って決めれない人」におすすめの動画配信サブスクを代わりに選びました。
選定基準は、総合的なポテンシャルの高さになります。
U-NEXT
サービス概要 | 220,000以上の動画、140誌以上の雑誌が見放題・読み放題。 |
月額料金 | 2,189円~ |
無料体験 | 31日間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト |
迷って決められない人には「U-NEXT」がおすすめ!
動画配信サブスクを迷って決められない人に「U-NEXT」をおすすめします。
理由は、下記の3点から総合的なポテンシャルが高いからです。
3つのメリット
見放題作品数が22万作品以上と最も多く、豊富な動画作品を視聴できる点
動画だけに収まらず、雑誌が140誌も読み放題という点
毎月もらえる1,200円分のポイントで、最新の映画やマンガを読むことができる点
【U-NEXT】利用者の声

動画だけでなく電子書籍も良い
20代女性
その他、U-NEXTの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連 U-NEXTの口コミ・評判は?1,200円の還元がある動画サブスク
無料体験31日間はこちらから
U-NEXTは月額料金が2,189円から利用することができます。
他の動画配信サブスクと料金を比べると高いほうですが、毎月1日にもらえる1,200円分のポイントで「新作映画やマンガ」を楽しむことができるというメリットもあります。
U-NEXTには無料体験の期間が31日間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どのくらい見放題の動画があるのか」や「読み放題になる雑誌に面白そうなものがあるか」を確かめてみるといいでしょう。
※この記事の情報は2021年12月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「コスパを重視する人」は、この動画配信サブスクがおすすめ!
「コスパを重視する人」におすすめの動画配信サブスクを代わりに2サービス選びました。
選定基準は下記の2点です。
- 月額料金が最も安いこと
- 「月額料金÷作品数」で求められる「作品1つあたりの料金が最も安いこと」
Amazonプライムビデオ
サービス概要 | 厳選された映画・ドラマ・アニメが見放題。 |
月額料金 | 500円~(年間プランは4900円) |
無料体験 | 30日間 |
口コミ | |
利用手順 | 会員登録→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト | Amazonプライムビデオ |
月額料金が最も安い「Amazonプライムビデオ」がおすすめ!
コスパを重視する人におすすめする1つ目は、月額料金が最も安い「Amazonプライムビデオ」。
Amazonプライムビデオの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
月額料金が500円と最も低価格(※1)で、映画やドラマ、アニメが見放題という点
追加の月額料金で、見放題になる動画作品が増える点
動画だけではなく、音楽が聴き放題になり、電子書籍が読み放題になるという点
(※1)アニメ専門のdアニメストアを除く
【Amazonプライムビデオ】利用者の声

本当におすすめできる
20代男性

dアニメストアforプライムビデオ良い!
10代女性
その他、Amazonプライムビデオの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連アマゾンプライムビデオ の口コミ・評判は?Amazonの動画配信サブスク
無料体験30日間はこちらから
Amazonプライムビデオは月額料金500円から利用することができます。
他の動画配信サブスクと比べると、月額料金は最も低価格でコスパを重視する人にはおすすめのサービスです。
動画だけではなく、Amazonでお得に買い物できるようになり、音楽も読書も楽しめるというメリットもあります。
Amazonプライムビデオには無料体験の期間が30日間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんな動画が見放題になるのか」や「音楽や読書はどのくらい楽しめるのか」を確かめてみるといいでしょう。
dTV
サービス概要 | 12万の映画・ドラマ・アニメなどの作品が見放題。 |
月額料金 | 550円 |
無料体験 | 31日間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト | dTV |
作品1つあたりの料金が最も安い「dTV」がおすすめ!
コスパを重視する人におすすめする2つ目は、作品1つあたりの料金が最も安い「dTV」。
dTVの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
作品1つあたりの料金が「0.004円」と最も安く、映画やドラマ、アニメが見放題という点
見放題作品数が12万作品以上とU-NEXTの次に多く、ほとんどのジャンルが揃っている点
利用するほど「dポイント」が貯まり、dポイントを使って新作の映画をレンタルできる点
【dTV】利用者の声

とにかくお得
30代男性

dポイントが貯まる
20代女性
その他、dTVの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連d-TVの口コミ・評判は?安くてコスパの良い動画サブスク!
無料体験31日間はこちらから
dTVは月額料金550円から利用することができます。
作品1つあたりの料金が「0.004円」と最も安く、月額料金は2番目に安いのでコスパを重視する人にはおすすめのサービスです。
見放題ではない新作の映画も、dポイントを使って視聴することができるのでお得というメリットもあります。
dTVには無料体験の期間が31日間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんな動画が見放題になるのか」や「サービスの使い勝手」を確かめてみるといいでしょう。
「ドラマ好き」は、この動画配信サブスクがおすすめ!
「ドラマ好き」の人におすすめの動画配信サブスクを代わりに2サービス選びました。
選定基準は、ドラマのジャンルに力を入れていることです。
Paravi(パラビ)
サービス概要 | ドラマに注力した見放題サービス。 |
月額料金 | 1,017円~ |
無料体験 | 2週間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト | Paravi |
ドラマ好きの人には「Paravi(パラビ)」がおすすめ!
ドラマ好きの人におすすめする1つ目は、「ドラマだけは、負けたくない。」がキャッチフレーズの「Paravi(パラビ)」。
Paravi(パラビ)の具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
TBS、テレビ東京、WOWOWのドラマ作品が充実している点
レンタル作品の視聴チケット(500円分)がもらえる点
ダウンロードできる本数に上限が無いという点
【Paravi(パラビ)】利用者の声

MIU404が観れた!
20代女性

パパジャニWESTが面白い!
20代女性
その他、Paraviの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連Paravi(パラビ)の口コミ・評判は?ドラマ好きにおすすめの動画サブスク
無料体験2週間はこちらから
Paravi(パラビ)は月額料金1,017円から利用することができます。
「ドラマだけは、負けたくない。」というキャッチフレーズなだけあって、ドラマジャンルに力を入れているので、ドラマ好きにはおすすめのサービスです。
TBS、テレビ東京、WOWOWなどの共同会社が運営をしているので、特に「TBSのドラマ」「テレビ東京のドラマ」「WOWOWのドラマ」が豊富に揃っています。
Paravi(パラビ)には無料体験の期間が2週間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんな動画が見放題になるのか」や「面白そうなドラマは見放題か」を確かめてみるといいでしょう。
FODプレミアム
サービス概要 | 50,000作品以上が見放題・読み放題。 |
月額料金 | 976円~ |
無料体験 | 2週間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→支払い方法選択→コンテンツ利用 |
公式サイト | FODプレミアム |
フジテレビのドラマが好きな人には「FODプレミアム」がおすすめ!
フジテレビのドラマが好きな人には「FODプレミアム」をおすすめします。
FODプレミアムの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
フジテレビのドラマが豊富に揃っている点
毎月1,300円分のポイントがログインだけでもらえる点
130誌以上の雑誌が読み放題という点
【FODプレミアム】利用者の声

やっぱりHEROは面白い
30代男性

なんでこんなにポイントが?
40代女性
その他、FODプレミアムの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連FODプレミアムの口コミ・評判は?ポイント還元の多い動画サブスク
無料体験2週間はこちらから
FODプレミアムは月額料金976円から利用することができます。
フジテレビのドラマを最も視聴できるため、フジテレビのドラマ好きにはおすすめのサービスです。
その他、130誌以上の雑誌が読み放題で、毎月もらえる1,300円分のポイントを使って「新作の映画やマンガ」を楽しむことも可能です。
FODプレミアムには無料体験の期間が2週間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんな動画が見放題になるのか」や「面白そうなドラマは見放題か」を確かめてみるといいでしょう。
「バラエティ好き」は、この動画配信サブスクがおすすめ!
「バラエティ好き」の人におすすめの動画配信サブスクを代わりに選びました。
選定基準は、バラエティのジャンルに力を入れていることです。
TELASA(テラサ)
サービス概要 | 10,000作品以上の映画・ドラマ・アニメが見放題。auと朝日テレビが運営元。 |
月額料金 | 618円~ |
無料体験 | 30日間 |
口コミ | |
利用手順 | au ID作成→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト | TELASA(テラサ) |
バラエティ好きの人には「TELASA(テラサ)」がおすすめ!
バラエティ好きの人には「TELASA(テラサ)」をおすすめします。
TELASA(テラサ)の具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
他では見られないバラエティ番組が数多くある点
新作の映画が毎月1本見れる点
テレビ朝日のドラマが豊富に揃っている点
【TELASA(テラサ)】利用者の声

有料の映画がお得にレンタルできる
20代男性

auスマートパスプレミアムの利用者必見!
20代女性
その他、TELASAの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連TELASA(テラサ)の口コミ・評判は?新作映画が見れる動画サブスク
無料体験30日間はこちらから
TELASA(テラサ)は月額料金618円から利用することができます。
他では見られないバラエティ番組が数多くあるため、バラエティ好きの人にはおすすめのサービスです。
バラエティだけではなく、テレビ朝日のドラマが豊富にあり、新作の映画を毎月1本見れるというメリットもあります。
TELASA(テラサ)には無料体験の期間が30日間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんな動画が見放題になるのか」や「面白そうなドラマは見放題か」を確かめてみるといいでしょう。
「アニメ好き」は、この動画配信サブスクがおすすめ!
「アニメ好き」の人におすすめの動画配信サブスクを代わりに選びました。
選定基準は、アニメのジャンルに力を入れていることです。
dアニメストア
サービス概要 | 4,000作品以上のアニメが見放題 |
月額料金 | 440円~ |
無料体験 | 31日間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料体験→サービス利用 |
公式サイト | dアニメストア |
アニメしか見ないなら、「dアニメストア」一択
アニメ好きの人には「dアニメストア」をおすすめします。
dアニメストアの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
見放題になるアニメ作品が4,000作品以上と最も多いという点
最新のアニメから過去の名作まで見られるという点
アニメソングも楽しめるという点
【dアニメストア】利用者の声

お財布に優しい
20代男性

dアニメストアは最高
20代女性
その他、dアニメストアの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連dアニメストアの口コミ・評判は?アニメ好きにおすすめの動画サブスク
無料体験31日間はこちらから
dアニメストアは月額料金440円から利用することができます。
見放題になるアニメ作品が4,000作品以上と最も多いので、アニメ好きの人にはおすすめのサービスです。
アニメ映像だけではなく、アニソンや声優バラエティ番組なども楽しめるようになるというメリットがあります。
dアニメストアには無料体験の期間が31日間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんなアニメが見放題になるのか」や「使い勝手は良いか」を確かめてみるといいでしょう。
「ディズニー好き」は、この動画配信サブスクがおすすめ!
「ディズニー好き」の人におすすめの動画配信サブスクを代わりに選びました。
選定基準は、ディズニーのジャンルに力を入れていることです。
ディズニープラス
サービス概要 | ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル・ナショナル ジオグラフィック、5つのブランド作品が見放題。 |
月額料金 | 770円~ |
無料体験 | 31日間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料体験→コンテンツ利用 |
公式サイト | ディズニープラス |
ディズニー好きな人には「ディズニープラス」がおすすめ!
ディズニーが好きな人には「ディズニープラス」をおすすめします。
ディズニープラスの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
ディズニーを始めとした5つのブランド作品が見放題になる点
5つのブランド作品には全く新しいオリジナル作品がある点
ディズニー関連の情報がたっぷり入ってくる点
【ディズニープラス】利用者の声

美女と野獣が見れた!
30代女性

ディズニー以外も見れた!
20代女性
その他、ディズニープラスの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連ディズニープラスの口コミ・評判は?ディズニー好きにおすすめの動画サブスク
無料体験31日間はこちらから
ディズニープラスは月額料金770円から利用することができます。
ディズニーを含めた5つブランド作品が見放題なので、ディズニー好きの人にはおすすめのサービスです。
ディズニープラスで見放題になるブランド
- ディズニー
- ピクサー
- スターウォーズ
- マーベル
- ナショナル ジオグラフィック
ディズニープラスには無料体験の期間が31日間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「ディズニーを始めとした5つのブランド作品」をたくさん見ちゃいましょう。
他では見られない作品があるおすすめ動画配信サブスクはコレ!
他では見られない作品があるおすすめ動画配信サブスクを代わりに選びました。
選定基準は、オリジナル作品のジャンルに力を入れていることです。
Netflix
サービス概要 | オリジナル作品に力を注いでいる動画系サブスク |
月額料金 | 990円~ ※2021年2月5日から月額料金が値上げされました。 |
無料体験 | 無し |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→コンテンツ利用 |
公式サイト | Netflix |
圧倒的クオリティのオリジナル作品がある「Netflix」がおすすめ!
圧倒的クオリティのオリジナル作品があっておすすめなのは「Netflix」です。
Netflixの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
圧倒的なクオリティのオリジナル作品がある点
3つの料金プランがあり、好みのプランを選択できる点
アプリの使い勝手が良い点
【Netflix】利用者の声

使い勝手が最高
20代男性

Netflixの製作費やばい
30代女性
その他、Netflixの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連Netflixの口コミ・評判は?オリジナル作品が面白い動画サブスク!
Netflixはこちらから
Netflixは月額料金990円から利用することができます。
下記の3つの料金プランがあるので、好みのプランを選びましょう。
プラン | 月額料金(税込) | 画質 | 同時再生可能なデバイス数 |
ベーシックプラン | 990円 | SD画質(標準:480p) | 1台 |
スタンダードプラン | 1,490円 | HD画質(高画質:720p/1080p) | 2台 |
プレミアムプラン | 1,980円 | HD/UHD 4K(超高画質:2160p) | 4台 |
料金が高くなるにつれて、「画質」と「同時再生可能なデバイス数」が増えていく仕組みです。

Netflixには無料体験の期間が無いので、お試しをすることができません。
他の動画配信サブスクは無料体験がある中で、強気な姿勢を貫いていますが、それだけサービスへの自信が伺えます。
あなたも一度、Netflixを経験してみてはいかがでしょうか。
Hulu
サービス概要 | 70,000本以上のドラマ・アニメ・映画が見放題 |
月額料金 | 1,026円~ |
無料体験 | 2週間 |
口コミ | |
利用手順 | アカウント作成→無料トライアル→コンテンツ利用 |
公式サイト | Hulu |
オリジナル邦画ドラマが好き人には「Hulu」がおすすめ
Huluにはオリジナル邦画ドラマが豊富にあり、気になる作品が見つかるかもしれません。
Huluの具体的なメリットは、下記の3点です。
3つのメリット
「ミス・シャーロック」や「フジコ」のようなオリジナル邦画ドラマが豊富に存在する点
見放題になる作品は7万作品以上なので、映画やドラマ、アニメがバランスよく楽しめる点
BBCやCNNなどの国際ニュースのライブ映像を視聴できる点
【Hulu】利用者の声

ミス・シャーロックが面白い
30代男性

国際ニュースは作業中にぴったり
30代女性
Huluの口コミ・評判が気になる方は下記の記事をご覧ください。
関連Huluの口コミ・評判は?テレビで視聴できる動画サブスク!
無料体験2週間はこちらから
Huluは月額料金1,026円から利用することができます。
「ミス・シャーロック」や「フジコ」といったオリジナル邦画ドラマが好きな人にはおすすめのサービスです。
その他、BBCやCNNなどの国際ニュースのライブ映像を視聴できたり、7万作品以上の映画やドラマ、アニメが見放題というメリットがあります。
Huluには無料体験の期間が2週間あり、期間内に解約すれば料金は一切必要ありません。
無料体験の期間に、「どんなオリジナル邦画ドラマが見放題になるのか」や「使い勝手は良いか」を確かめてみるといいでしょう。
この記事のまとめ
動画配信サブスクの選び方・ポイントを覚えていますか?
サービスが持っている強みに着目すること
また、それぞれのサービスが持っている強みは下記の通りでした。
サブスク名 | サービスが持っている強み |
U-NEXT | ・動画作品数が最も多い ・雑誌が140誌読み放題 |
Amazonプライムビデオ | ・月額料金は最も安い ・音楽が聴き放題・本が読み放題になる |
dTV | ・コストパフォーマンスは最も優れている |
Paravi | ・ドラマは最も充実している |
FODプレミアム | ・フジテレビのドラマが充実 ・130誌以上の雑誌が読み放題 |
TELASA | ・テレビ朝日のコンテンツ多数! |
dアニメストア | ・アニメ専門で、アニメの作品は最も多い |
ディズニープラス | ・ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル・ナショナル ジオグラフィック、5つのブランド作品が見放題 |
Netflix | ・オリジナル動画作品の質は最も高い ・Amazonプライムビデオの次に人気の動画サブスク |
Hulu | ・Huluでしか見られないオリジナル動画作品が多数! |
以上のことを踏まえて、この記事で「このサービスはどんな人におすすめなのか?」について分かりやすく紹介しました。
最後に、おすすめの動画配信サブスクを改めて一覧にしましたので「ここまで読んだけど決まっていない人」は、下記の一覧がご参考になれば幸いです。
\ クリックすると、見出しにスクロールします /
動画配信サブスク選びの「結論」
動画配信サブスクを含めた「サブスクのおすすめ」を下記の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。
関連 サブスクおすすめ35選!定額制サービスの人気ランキング【2022年最新】
-
サブスクおすすめ35選!定額制サービスの人気ランキング【2022年最新】
サブスク(定額制のサービス)は利用していますか? あなたのライフスタイルや目的に応じて、さまざまなサブスク(サブスクリプションの略語)を利用したほうが、お得に人 ...
続きを見る
観たかった映画が大体ある
20代男性