SUBARU(スバル)のサブスクとは?アイサイト付のスバル車をお得に借りられる!

車を月額定額制で借りられる車サブスク。
トヨタやホンダ、日産に続き、SUBARU(スバル)も車サブスクサービスを提供開始しました。
この記事では、「SUBARUのサブスク」のサービス特徴やメリット・デメリットを解説しています。



1~2年ほどの短期的な利用であれば、車サブスクの中でも非常にお得なサービスです。また、SUBARUが好きな人に限らず、車の安全性能を求める人にもおすすめできます。
SUBARU(スバル)のサブスクとは?


月額料金 | 39,820円~ |
走行距離制限 | ・12ヵ月契約:18,000km ・24ヵ月契約:36,000km =1,500km/月 |
正規ディーラーの無料点検 | あり |
契約満了後の選択肢 | 延長 / 返却 |
契約期間 | 12ヵ月 / 24ヵ月 |
SUBARUが開発した運転支援システムであるアイサイトを装備したクルマを月額定額制で利用できる「SUBARUのサブスク」。
2021年3月26日に開始された新しいサービスで、税金や任意保険、メンテナンス費用を含めて月額39,820円から利用できます。
月額料金には下記の費用が含まれます。
- 車両料金
- 標準搭載装備の費用
- 各種税金
- 保険料(自賠責保険、任意保険)
- メンテナンス費用(期間中の車検、法定点検、セーフティチェック、エンジンオイル交換、消耗部品、故障修理、代車)
そもそも、SUBARUの車のことをご存知でしょうか。
SUBARUの最大の特徴は、「車の安全性能」が世界トップクラスということです。
日本、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど各国当局が行っている「安全性能総合評価(NCAP)」や「アメリカの道路安全保険協会(IIHS)」による安全性能評価で最高ランクの評価を得ています。
さまざまな安全性能の指標で高評価を得られている理由は、SUBARUの独自技術の高さによるものです。
- 水平対向エンジン(=コンパクト・低重心)
- シンメトリカルAWD(=バランスの取れた重量バランス)
- スバルグローバルプラットフォーム(=走行の安全、衝突安全の引き上げ)
- 運転支援システム「アイサイト」(=事故回避・被害軽減や運転負荷軽減といった「予防安全」)
利用方法は難しくありません。
まず、Webサイトから乗りたい車を選択して、審査をしてもらいます。
審査を通過すると、必要書類が送られてくるので、記入のうえ返送すれば納車日時の連絡が来ます。
納車日時になったら、指定のSUBARU販売店にて車を受け取るだけです。
SUBARU(スバル)のサブスクと他社の車サブスクを比較


SUBARUのサブスクと他社の車サブスクを比較します。
- サービス内容
- 利用可能な地域と納車場所
これら2つの観点で比べてみます。
サービス内容を徹底比較
車サブスク | 月額料金 | 走行距離制限 | 無料点検 | 契約満了後 | 契約期間 |
SUBARUのサブスク | 39,820円~ | ・12ヵ月契約:18,000km ・24ヵ月契約:36,000km | あり | 延長 / 返却 | 1年 / 2年 |
定額カルモくん | 12,760円~ | 毎月1,500km | あり | 延長 / 返却 / 乗り換え / もらう(適用条件あり)(1年単位) | 1~11年(1年単位) |
NOREL | 17,930円~ | 毎月2,000km | あり | 延長 / 返却 / 乗り換え | 3ヵ月~(1ヵ月単位) |
SOMPOで乗ーる | 20,900円~ | 毎月:1,000km / 1,500km / 2,000km / 3,000km | 無し | 延長 / 返却 / 乗り換え / 買取 | 3年 / 5年 / 7年 |
Honda マンスリーオーナー | 29,800円~ | 毎月1,000km | あり | 返却 / 買取 | 1~11ヵ月(1ヵ月単位) |
KINTO | 33,000円~ | ・3年プラン:54,000km ・5年プラン:90,000km ・7年プラン:126,000km | あり | 返却 / 乗り換え | 3年 / 5年 / 7年 |
ニッサン・クリックモビ | 27,390円~ | 毎月1,000~1,500km | あり | 延長 / 返却 / 乗り換え / 買取 | 3年 / 5年 / 7年 |
SMAVO | 63,250円~ | 12,000km | 無し | 返却 / 乗り換え | 3年 / 5年 |
まず、月額料金を他の車サブスクと比較すると、「少し高め」に見えるかもしれません。
実際、1万円台で利用できる「定額カルモくん」などがある中で、月額39,820円というのは高いといえるでしょう。
しかし、定額カルモくんが月額1万円台で利用できるのは「10~11年」の長期間契約をした場合のみです。
1年契約の場合は「月額66,253円~」、2年契約の場合は「月額39,237円」となります。
さらに、ドライブレコーダーやカーナビ、ETC、バックモニターといった車両装備を付ける場合、追加オプション料が発生します。
SUBARUのサブスクには、標準装備としてドライブレコーダーやカーナビ、ETC、バックモニターが全車両に付いています。
下記のような場合は「SUBARUのサブスク」のほうがお得です。
- 1~2年ほどの短期的な利用を考えている人
- ドライブレコーダーやカーナビ、ETC、バックモニターといった車両装備を付けたい人
走行制限距離は、12ヵ月契約の場合「18,000km」、24ヵ月契約の場合「36,000km」まで走れます。
どちらも毎月の平均にすると、1,500kmまで走ることができます。
他の車サブスクと比べると、平均以上に多く走ることが可能でしょう。
また、ホンダやトヨタ、日産の車サブスクと同様に、ディーラーの無料点検を受けることができます。
正規ディーラーの無料点検によって、安心・安全に乗れます。
利用可能な地域と納車場所を比較
車サブスク | 利用可能な地域と納車場所 |
---|---|
SUBARUのサブスク | ・利用可能な地域:神奈川 / 新潟 ・納車場所:SUBARU販売店 |
定額カルモくん | ・利用可能な地域:全国 ・納車場所:自宅に届けられる |
NOREL | ・利用可能な地域:全国 ・納車場所:約300店舗のGulliver店舗 |
SOMPOで乗ーる | ・利用可能な地域:全国 ・納車場所:1,500店舗以上の取扱代理店 |
Honda マンスリーオーナー | ・利用可能な地域:北海道 / 宮城 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川 / 静岡 / 愛知 / 大阪 / 兵庫 / 岡山 / 福岡 ・納車場所:取扱代理店 |
KINTO | ・利用可能な地域:全国 ・納車場所:トヨタ販売店 |
ニッサン・クリックモビ | ・利用可能な地域:全国 ・納車場所:自宅に届けられる |
SMAVO | ・利用可能な地域:全国 ・納車場所:ボルボ販売店 |
他の車サブスクは、全国で利用することができますが、SUBARUのサブスクの場合、神奈川県と新潟県のみで利用できます。
トヨタの車サブスク「KINTO」もサービス開始初期は東京都のみでしたが、サービス開始から5ヵ月で全国へサービス提供を開始しました。
SUBARUのサブスクも、これから利用可能な地域が増えると予想されます。


SUBARU(スバル)のサブスクのメリット


SUBARUのサブスクと他社の車サブスクを比較したところで、続いて、SUBARUのサブスクのメリット・魅力を3つ紹介します。
- 標準装備が豪華
- SUBARU販売店によるメンテナンスを受けられる
- 月額料金に任意保険まで含まれている
標準装備が豪華
まず、SUBARUのサブスクは標準装備が豪華です。
下記の車両装備が全ての車両についています。
- ドライブレコーダー
- カーナビ
- ETC
- バックモニター
安い車サブスクでは、追加オプションとして用意されている車両装備です。
その車両装備を追加料金無しで利用できるので、ドラレコやカーナビを利用するつもりの人にはお得といえるでしょう。
SUBARU販売店によるメンテナンスを受けられる
次に、スバル販売店から直接メンテナンスを受けられます。
メンテナンスの内容は下記のとおり。
- 車検
- 法定点検
- セーフティチェック
- エンジンオイル交換
- 消耗部品(バッテリー、夏タイヤ)
- 故障修理
- 代車
正規ディーラーからの点検を受ければ、安心して車に乗ることができるでしょう。
車サブスクではなく、購入すると通常はメンテナンス費用が発生するので、その分お得といえます。
月額料金に任意保険まで含まれている
SUBARUのサブスクには、月額料金に任意保険まで含まれています。
等級が低い20代の人は、任意保険の料金が高くなりがちなので、任意保険の分をお得に利用できます。
しかし、現在加入している自動車保険がある場合は、SUBARUのサブスクで使用することはできないので、中断手続きをする必要があります。
加入している保険会社まで連絡するようにしましょう。
SUBARU(スバル)のサブスクのデメリット・注意点


SUBARUのサブスクのメリットだけでなく、デメリット・注意点を合わせて紹介します。
- 利用可能な地域は「神奈川」と「新潟」だけ
- 法人の利用は不可
- 借りられる車は全車禁煙
利用可能な地域は「神奈川」と「新潟」だけ
SUBARUのサブスクは、利用可能な地域が「神奈川」と「新潟」だけです。
今後、利用可能な地域は拡大されると予想できますが、まだまだ利用できる人は少ないといえるでしょう。
利用を考えている人は、早めに乗りたい車を選ぶようにしましょう。
法人の利用は不可
続いて、注意する点として法人の利用はできません。
車サブスクのメリットは、「月額料金を経費として計上できる」という点があります。
しかし、スバルのサブスクは法人の利用ができないので、月額料金を経費として計上できません。
法人利用が可能な車サブスクは下記の通り。
- 定額カルモくん
- KINTO
- SOMPOで乗ーる
- NOREL
借りられる車は全車禁煙
借りられる車は全車禁煙です。
喫煙される人は特に注意が必要となります。
返却時にタバコの匂いがある場合、原状回復のための費用を請求されます。
基本的に他の車サブスクでも禁煙となっていますので、タバコを吸う人は自分で車を購入されるのがいいでしょう。
SUBARU(スバル)のサブスクのまとめ


この記事では、SUBARUのサブスクを紹介しました。
2021年3月26日に提供開始された新しいサービスなので、サービス提供エリアは「神奈川」「新潟」と少ないです。
月額料金だけを見れば、他の車サブスクよりも高いですが、標準装備などサービス内容を考えれば納得の料金といえるでしょう。
ただし、法人として利用したい人や喫煙する人は注意してください。
神奈川県や新潟県にお住みの人は利用してみてはいかがでしょうか。
\ SUBARUのサブスクはこちらから /