subsclife(サブスクライフ)とは?口コミ・評判、注意点を徹底解説!

こちらのページでは、subsclife(サブスクライフ)の口コミ・評判を随時更新しています。
subsclifeは、月額定額で家具・家電を3~24ヵ月間レンタルできるサービスです。
あまり耳なじみのないサービスなので、周りの人のリアルな口コミや、サービスについての評判も気になりますよね。
そこでこの記事では、subsclifeに関する口コミ・評判から、事前に知っておきたい重要な口コミ・評判をピックアップしました。
料金や家具・家電についての口コミ・評判などを徹底調査。
おすすめのサブスク紹介サイトとして、悪い口コミを含めて情報を包み隠さずにお伝えします。
subsclife(サブスクライフ)とは?


subsclifeの概要 | 月額定額制で家具をレンタルできるサービス。3ヵ月~24ヵ月の利用期間から選べる。 利用期間が経過後、「購入・継続・返却」のいずれかを選ぶ。 |
月額料金 | 500円~ |
口コミ | |
注意点 | 送料・組み立て手数料・回収手数料など追加費用がある |
支払い方法 | クレジットカードのみ(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners) |
利用手順 | 会員登録→商品を選択→ページ右上の「カート」を押す→注文する |
subsclife(サブスクライフ)は月額500円から利用でき、家具や家電を初期費用無しでレンタルできます。
主な特徴は次のとおりです。
- 商品の定価以上にならない月額料金
- 気に入った家具・家電を購入できる
- 日本全国に配送している
- 返却がとにかく簡単
1.商品の定価以上にならない月額料金
まず、レンタルする家具・家電の月額料金は、「商品の定価」を超えることがありません。
たとえば、商品定価8,800円のオーブンをレンタルするとします。
その場合、毎月の月額料金は下記のようになります。
- 3ヵ月間のレンタル:月額2,850円(3ヵ月間の総支払額は8,550円)
- 24ヵ月間のレンタル:月額360円(24ヵ月間の総支払額は8,640円)
このように、レンタル期間が長さに関係なく、商品の定価以下でレンタルできるのがsubsclifeの大きな魅力の1つです。
レンタルサービスと聞くと、割高なイメージがあるかもしれませんが、購入よりも安い価格設定になっています。
あくまで借りているので返却の必要はあります。
しかし、「購入したけど部屋のイメージに合わなかった」という失敗がない魅力があるので、ライフスタイルに合わせて利用を検討しましょう。
2.気に入った家具・家電を購入できる
レンタルした家具・家電の購入が可能です。
実際に家具・家電をお試ししてみたら、「レンタルじゃなくて購入がしたい!」ということもあるでしょう。
商品定価からレンタルしていた期間の料金分が割引されるので、損することなく家具・家電を購入できます。
3.日本全国に配送している
subsclifeは日本全国に配送しており、他社の大手家具・家電サブスク(CLAS、airRoom)は配送可能地域が限定されているため、都心部から離れたところに住んでいる人からすると有力な選択肢となっています。
- CLAS:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県
- airRoom:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
上記のとおり、CLASとairRoomは関東を中心とした地域しか配送していないのです。
4.返却がとにかく簡単
「レンタルサービス=返却が大変そう」というイメージはありませんか?
subsclifeの場合は、返却する際に梱包不要です。
利用したままの状態で返却できるので、とにかく返却がカンタンといえるでしょう。
家具・家電をお試しで使用したい人や新しく家具・家電を揃えたい人にオススメのサービスです。
\ subsclifeはこちらから /
subsclife(サブスクライフ)の料金に関する口コミ・評判


まずは、subsclifeの料金に関する口コミ・評判を見ていきましょう。
家具のサブスクを行っているsubsclife。
その最大の特徴は、
新品家具なのに、どれだけ長い期間借りても
料金が家具の定価を超えない事です。実際に23,100円の家具で試算すると、
3~12ヶ月は全て総額18,480円。
24ヶ月だと22,560円。ビジネスモデルの仕組みがとても気になります#subsclife pic.twitter.com/13AuamN4Wo
— R.K (@med_invest_leo) November 19, 2019
そうそう、「定価を超えない」のは重要なポイントなのです…!
「結局買った方が良かったじゃん」って後悔させないのがsubsclifeさんの素晴らしいところ
ユーザーとしてもパートナーとしてもご一緒しているのはこういった細部を大切にされているところが大好きだからなんです🥺 https://t.co/MIhQe83SUm
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) September 14, 2020
口コミを見てみると、「定価を超えない月額料金がすごい」という声が見られました。
結局購入したほうがお得だと、レンタルする必要性が少ないので、絶妙な価格設定であるといえるでしょう。
他社の家具・家電サブスクのCLASやairRoomは、セカンドハンド品(中古)であるのに対して、subsclifeは「全て新品」でこの料金です。
ただし、subsclifeの取り扱っている家具・家電は、高品質なブランド製品が多いため、そもそもの商品定価が高めです。
商品定価1万円以上が多いので、短期的な利用だと、月額料金が高くなってしまいます。
12~24ヵ月以上のレンタルをすると、月額料金が安価になるのでオススメです。
subsclife(サブスクライフ)の家具・家電に関する口コミ・評判


続いて、subsclifeの家具・家電に関する口コミ・評判です。
subsclifeオリジナルの家具
すっきりしてていいなぁ
サブスクしてみたい
有名どころのあるのも気になる— o ⁹ (@n0te_09) May 11, 2021
subsclife、月3kくらいでデスク・チェアとチェストをいい感じに好みのブランドで注文できたのでこれは楽しいぞとなっている
— ぽぽちやん (@popo_po4) January 31, 2021
口コミを見てみると、「オリジナルの家具がすっきりしていて良い」「デスクとチェア、チェストをレンタルしても月3,000円だった」という声が見られました。
subsclifeは、オリジナル家具である「newLDK」というブランドがあります。
ホワイトカラーとウッドを使用したシンプルな家具は、どんな部屋にも相性が良く人気です。
newLDKを含めた取り扱いブランドを一覧にしましたので、参考にしてください。
ACME Furniture / ASPLUND / BALMUDA / cado / COTODAMA / Electrolux / FDB Mobler / IRIS OHYAMA / iournal standard Furniture / Kaltech / NOWHERE LIKE HOME / TWINBIRD / vertebra03 / newLDK
日本では、家電とか家具のレンタルもあるらしい。汚れたり壊れたりした時が怖いなぁ。
subsclife (サブスクライフ) https://t.co/oiDqHaajvT
— KAORI (RYO) (@amidwinternd) December 24, 2020
上記のツイートのように、家具・家電のレンタルは「汚れ・破損が怖い」という声もありました。
しかし、subsclifeの場合、基本的に「汚れ・破損による請求」を心配する必要がありません。
公式サイトのFAQに次のように記載されています。
商品を傷つけてしまった場合はどのようにすればいいですか?
ご利用に問題ない範囲であればそのまま継続して利用いただけます。交換や利用終了で返却される際も、通常の利用範囲内と認められる傷については、弊社から何かしら請求することはありません。
また、継続利用が困難な破損があった場合、お問い合わせフォームからご連絡いただけましたら、弊社にて無償で修理または代替品と交換させていただきます(お客様による故意・重過失・地震による破損を除く)。なお、お客様による取り扱い不注意に起因する場合は、ご契約のご利用金額の10%をご負担いただきます。
利用が困難になるほどの破損でもお問い合わせフォームから連絡すれば、無償で修理・代替品と交換してくれるのが魅力的です。
subsclife(サブスクライフ)の会員登録から利用するまでの流れ


ここからは、subsclifeの会員登録から利用するまでの流れを解説します。
まず、subsclife公式から利用したい家具・家電を選びます。
初めて利用する場合は、メールアドレスとパスワードを入力し、会員登録をします。
また、会員登録時には、クレジットカードの登録が必要です。
申し込み受付後、納期がお知らせされます。注文した家具・家電が届くのを待ちましょう。
家具・家電を受け取ったら、翌月1日から利用期間がスタート(料金の請求開始)します。
届いた家具・家電を存分に利用しましょう。
利用期間をもって家具・家電の利用を辞める場合、マイアカウントより「利用終了の申込」をします。業者がレンタル商品の回収に来ます。
実際に利用してみて、気に入った家具・家電を購入したい場合、カスタマーサポートまで連絡することで購入可能です。
メリット・デメリット、注意点


では、ここまで見てきたsubsclifeに関する口コミ・評判についてまとめます。
悪い口コミ・評判から見えるsubsclife デメリット
- 返却する場合、回収手数料が発生する
- 最低でも3ヵ月間の利用が必須
良い口コミ・評判から見えるsubsclife メリット
- 使い続けるか分からない家具を購入せずに、お手頃な価格で試せる
- レンタルした家具・家電で、気に入ったものがあれば割引価格で購入できる
- レンタル期間の幅が広く、3~24ヵ月から自由に選べる
- レンタルされる家具・家電は全て新品なので安心
- 返却の際は梱包不要なので手間いらず
これらの口コミ・評判から、subsclifeの特徴やメリットをまとめると、以下のような人におすすめです。
- 色々な家具・家電を使用してみたい人
- 家具・家電の購入前にお試しがしたい人
- 物を持たないライフスタイルに憧れている人
\ subsclifeはこちらから /



