VIVEPORTインフィニティとは?評判や口コミはどう?

VRゲームのサブスク「VIVEPORTインフィニティ」。
VRゲームは1,000円以上の価格が多いですよね。
VIVEPORTインフィニティは月額600円から利用でき、数百以上のVRゲームがプレイし放題なので、コスパに優れています。
また、HTC Corporationが提供しているサービスですが、他社のVRヘッドセット(Oculus製品など)でも利用できます。
この記事では、2021年11月から新しい料金プランが誕生したVRゲームサブスクの「VIVEPORTインフィニティ」について徹底解説します。
VIVEPORTインフィニティとは?
月額料金 | 600円~ |
料金プラン数 | 3つ |
ゲームタイトル数 | 100本~ |
無料期間 | 14日間 |
支払い方法 | クレジットカード |
VIVEPORTインフィニティとは、HTC Corporationが提供している「VRゲームがプレイし放題」のサブスクサービスです。
2021年11月から新しい料金プランが登場して、合計3つの料金プランから選べるようになりました。
3つの料金プランは以下のとおり。
料金プラン名 | 月額料金 | 契約更新 | ゲームタイトル数 |
---|---|---|---|
インフィニティ・ビスタ | 600円 | 毎月更新 | 100以上 |
インフィニティ・スタンダード(月) | 1,500円 | 毎月更新 | 1,000以上 |
インフィニティ・スタンダード(年) | 1,000円 | 毎年更新 | 1,000以上 |
まずは、月額600円のインフィニティ・ビスタからおすすめしたいところですが、基本的には「インフィニティ・スタンダード」をおすすめします。
インフィニティ・ビスタとインフィニティ・スタンダードには下記の違いがあります。
項目 | インフィニティ・ビスタ | インフィニティ・スタンダード |
---|---|---|
VIVEPORTストリーミング | 無し | ◯ |
PCVRコンテンツ | 無し | ◯ |
オールインワンコンテンツ | ◯ | ◯ |
限定特典と割引 | ◯ | ◯ |
年間契約の月額払い | 無し | ◯ |
プレミアムタイトル | 無し | ◯ |
上記表のとおり、インフィニティ・ビスタには“ストリーミングプレイ”や”PCVRコンテンツ”が無いのです。
インフィニティ・ビスタでは、「モバイルコンテンツのみ」が提供されています。
そのため、PCVRゲームをやりたい人は、インフィニティ・スタンダードがおすすめです。
インフィニティ・スタンダードには、「月額払い」と「年額払い」があります。
年額払いのほうが月額料金は安いですが、1年間契約する必要があります。
最初は、月額払いのプランを利用してみましょう。
利用した結果、面白い!と感じた人は年額払いを選択してみてはいかがでしょうか。
VIVEPORTインフィニティで利用できるVRヘッドセット
VIVEPORTインフィニティと互換性のあるデバイスは下記のとおりです。
Infinityは、HTC VIVE、OculusRiftおよびOculusQuest + Link、Valve Index、およびWindows MixedRealityと互換性があります。
引用元:VIVEPORTヘルプセンター
上記のとおり、HTC社以外のVRヘッドセットにも対応しています。
まだVRヘッドセットを持っていない人は、PC不要でVRを楽しめる「Oculus Quest2」がオススメです。
VIVEPORTインフィニティでプレイできるゲームタイトル
VIVEPORTインフィニティでプレイできるゲームタイトルの数は、執筆時点で1,156本です。
最新の情報は、「VIVEPORT(対応タイトル検索ページ)」で確認できます。
上記の検索ページでは、プレイできるゲームタイトルをフィルタで絞り込むことが可能です。
各ゲームタイトルは、他人からの評価(星マーク1~5)を見ることができます。
VIVEPORTインフィニティは多くのゲームがプレイし放題ですが、評価の高いVRゲームのみプレイできるでしょう。
\ VIVEPORTインフィニティはこちらから /
VIVEPORTインフィニティの口コミ


VIVEPORTインフィニティの口コミを紹介します。
viveportインフィニティでvox machinaeっていうVRロボゲーで遊んでみたんだけど、臨場感が凄すぎる pic.twitter.com/c9tm9CJPCu
— tapo (@mofutapo) June 28, 2021
VIVEPORT インフィニティの年額プランが期間限定で安くなっていたので加入してみました。いくつか気になっていたゲームが遊べるみたいなので楽しみです????https://t.co/iWUR4bQN7A
— なるるるるな???????? (@nalulululuna) April 18, 2020
VIVEPORTインフィニティは年契約すると月1000円ほどで遊び放題になるじゃないですか。
この数日でDLしたゲームを普通に買うと約23000円、この時点で既に2年分の元が取れている…そしてウィッシュリストに入っているものを普通に買うと8万を超える… VRするなら圧倒的にお得なのでは?— 網野環 (@alt_pk2) September 24, 2020
いろんなVRゲーム遊び放題のVIVEPORTインフィニティ、ガルガンチュアやLast Labyrinthに続いて、東京クロノスも登場! お得すぎない!? 14日間の無料トライアルもあるよー! #VIVEアンバサダー https://t.co/C2yeqqCJTG
— おきゅたんbot☆宝来すみれ/VTuber (@OculusTan) August 20, 2020
VRタイトルの定額制サービスのVIVEPORTインフィニティって、その名前からしてViveタイトル専用のサービスだと勘違いしてて、羨ましいなーとずっと思ってたけど、実は普通にOculusとかWMRでも使えるサービスと聞いて衝撃を受けた(セール時に年契約で3000円ポッキリになってた時もあるとか…)
— superkeins (@superkeins) September 26, 2020
口コミを見てみると、「プレイできるゲームが面白かった」「VRゲームするなら圧倒的にお得」という声がありました。
実際に私もVIVEPORTインフィニティを利用してみましたが、面白いゲームはたくさんありました。
有名なVRゲームだと、
- SUPERHOT
- Apex Construct
- 東京クロノス
などをプレイできました。
月額1,500円で1本2,000~3,000円のゲームがいくつもプレイできるのは、非常にお得ですよね。
VIVEPORTインフィニティにデメリットはある?


ここまでVIVEPORTインフィニティの魅力やメリットを解説してきました。
ここからはVIVEPORTインフィニティのデメリットをお伝えします。
全てのゲームタイトルが日本語対応しているわけではない
VIVEPORTインフィニティは1,000本以上のゲームがプレイし放題です。
しかし、全てのゲームタイトルが日本語対応しているわけではありません。
執筆時点では、日本語に対応ゲーム数は186本です。
日本語に対応していなくても、面白いゲームは多数ありますが、「日本語じゃないと楽しめない」という人は注意してください。
解約後はプレイできなくなる
VIVEPORTインフィニティはサブスクリプションサービスです。
サブスクという性質上、解約した後はVIVEPORTインフィニティのゲームをプレイできなくなります。
ゲームを購入している場合は、好きなときに好きなだけプレイできます。
VIVEPORTインフィニティは、多くのVRゲームがプレイできるので非常にお得です。
しかし、「1つのゲームを繰り返しプレイする人」は購入したほうが楽しめるかもしれません。
まとめ


この記事では、VRゲームがプレイし放題のサブスク「VIVEPORTインフィニティ」を紹介しました。
月額1,500円で1本数千円のVRゲームをたくさんプレイできるので、非常にお得なサービスです。
HTC社以外のVRヘッドセットにも対応しているので、利用のハードルも低いです。
ただし、日本語に対応していないゲームがあったり、解約後プレイできなくなったりするデメリットは存在します。
まずは、無料期間の14日間を利用して、継続的に利用するかを検討するのがいいでしょう。
\ VIVEPORTインフィニティはこちらから /
VIVEPORTインフィニティを含めたゲームサブスクを下記の記事で比較しています。
ぜひご覧ください。

