Yahooプレミアムの口コミ・評判は?どんな特典があるサブスク?

お得に買い物ができて、本も読み放題で、プロ野球の観戦だってできるサブスク。
この記事では、Yahooプレミアムの特徴、メリット・デメリット、実際の評判・口コミについて解説していきます。
サービス概要 | Yahooならではの特典満載。買い物も読書もプロ野球観戦も楽しめる! |
月額料金 | 508円 |
無料期間 | 最大6ヵ月(条件あり) |
口コミ | |
利用手順 | 会員登録→無料体験→コンテンツ利用 |
公式サイト | Yahoo!プレミアム公式サイト |
Yahooプレミアムってどんなサブスク?他サービスと比較!


Yahooプレミアムは、Yahooが提供する複合型のサブスクです。
具体的には、「ショッピング・旅行・書籍/動画・ゲーム/占い・スマホ/インターネット」に関する特典が利用できます。
たくさんの特典がありながら、月額508円(税込)で利用できるので、自分に合った特典が多ければ多いほど利用すべきサービスと言えるでしょう。
逆に、1つ・2つしかメリットになる特典が無い人は、他のサブスクを検討することをおすすめします。
Yahooプレミアムは、携帯電話の回線がソフトバンクの人なら無料で利用できます。(画像の表示価格は税抜)


現在ソフトバンクのユーザで、Yahooプレミアムの料金を支払っている人は「スマートログイン設定」をすれば料金の請求が止まるので、一度確認することをおすすめします。
複合型サブスク【比較表】
サービス名 | 月額料金 | 主な特典 |
---|---|---|
Yahooプレミアム | 508円 | ショッピング・旅行・書籍/動画・ゲーム/占い・スマホ/インターネット |
Amazonプライム | 600円 | ショッピング・動画・音楽・書籍・写真 |
Apple One | 1100円 | 音楽・動画・ゲーム・クラウド |
Yahooプレミアムは、他の複合型のサブスクに比べて、特典のジャンル幅は最も広いです。
料金はAmazonプライムに並び、コストパフォーマンスに優れています。
Amazonプライムは、「Amazonプライムビデオ」・「Amazon Music」・「Prime Reading」といった有名かつ優れたサービスが利用し放題です。
また、Apple Oneも「Apple Music」・「Apple TV」・「Apple Acade」といった人気サービスが利用し放題です。
それに比べると、Yahooプレミアムは、代表的なサービスが少なく、さまざまな特典の詰め合わせといった印象があります。
それでも、魅力的な特典はちゃんとあります。3つほど特典を挙げます。
- 「ブック放題」のマンガ13,000誌、雑誌110誌が読み放題
- パ・リーグ(野球)のLIVEが視聴可能
- B.LEAGUE(バスケットボール)のLIVEが視聴可能



Yahooプレミアムは特典の内容をしっかりと理解して、余すところなく利用することが重要です。
\ Yahoo!プレミアム公式サイトはこちらから /
Yahooプレミアムのメリット


Yahooプレミアムの特典を紹介します。
特典内容は変更されることがあるのでご注意ください。
利用しておきたい特典のみ、掘り下げて紹介します。
特典1:ショッピング
ショッピングに関する特典は下記のとおり。
ショッピングで利用しておきたい特典は、下記の3点です。
- Yahoo!ショッピング・PayPayモールでお得に買い物できる
- ヤフオク出品時の落札システム手数料がお得
- オークションの入札予約が可能
①Yahooプレミアムに加入しているなら、Amazonや楽天で購入するよりもYahoo!ショッピング・PayPayモールのほうがお得に買い物ができるかもしれません。
Tポイント=1%還元、PayPayボーナスライト=2%還元で、合計3%は必ずポイント還元できます。
これに加えて、クーポンや対象ストアのボーナスポイントを含めると、ポイントが非常に貯まりやすい仕組みになっています。
②ヤフオクで出品をする人には、ありがたい特典です。
落札システム手数料は、「出品物が売れた際に、ヤフオク出品者が負担する費用」です。
Yahooプレミアム会員 | 一般会員 |
---|---|
落札額の8.8%(税込) | 落札額の10%(税込) |
Yahooプレミアムになることで、落札額の1.2%分の手数料を回避できます。
約42,000円分の商品が売れると、手数料の差額だけでYahooプレミアムの508円分がチャラになる計算です。
③指定した時間に指定した金額で入札することができます。
上手く利用することで、「入札のし忘れ」や「予算のオーバー」を防止することができるでしょう。
特典2:旅行
旅行に関する特典は下記のとおり。
旅行で利用しておきたい特典は、下記の3点です。
- 日曜日に飲食店をネット予約で最大4%還元
- 5のつく日に飲食店をネット予約で最大4%還元
- Yahooトラベルでの国内旅行で5%還元
①と②は、特定の曜日や特定の日付にたくさん還元される仕組みです。Yahooロコで飲食店のネット予約をする方は、曜日と日付を意識してみるといいかもしれません。
また、Yahooトラベルによる国内旅行は5%の還元があるので、旅行好きには嬉しい内容でしょう。
特典3:書籍/電子書籍
書籍/電子書籍に関する特典は下記のとおり。
- 「ブック放題」のマンガ13,000誌、雑誌110誌が読み放題
- パ・リーグ(野球)のLIVEが視聴可能
- B.LEAGUE(バスケットボール)のLIVEが視聴可能
- GYAOストアでの購入で5%還元
- ebookjapanで毎週金曜日は20%還元
書籍/電子書籍で利用しておきたい特典は、下記の3点です。
- 「ブック放題」のマンガ13,000誌、雑誌110誌が読み放題
- パ・リーグ(野球)のLIVEが視聴可能
- B.LEAGUE(バスケットボール)のLIVEが視聴可能
冒頭でも紹介したとおり、Yahooプレミアムの特典の中でも、大きなメリットになりうる3点です。
この3つだけでも、人によっては、Yahooプレミアムに登録する価値があるかもしれません。
逆に、「野球もバスケもあまり見ない…」という人にはYahooプレミアムは魅力に欠けているように見えるかもしれません。
特典4:ゲーム/占い
ゲーム/占いに関する特典は下記のとおり。
- 「タイトーオンラインクレーンゲーム」を1日1回無料プレイ
- 人気占い師の鑑定が無料
- 電話占いで1,500円相当の鑑定プレゼント
ゲーム/占いで利用しておきたい特典は、下記の1点です。
- 「タイトーオンラインクレーンゲーム」を1日1回無料プレイ
タイトーオンラインクレーンゲームは、ゲームセンターにあるようなクレーンゲームがインターネットからプレイできるサービスです。
1プレイが約150円なのですが、Yahooプレミアムだと1日1回無料プレイできます。
占いや電話占いは、個人的には利用する価値はあまり無いように思えます。
しかし、占いや電話占いに興味がある方は利用してみてもいいかもしれません。
特典5:スマホ/インターネット
スマホ/インターネットに関する特典は下記のとおり。
- Yahoo!かんたんバックアップの容量が無制限
- メールボックス容量が無制限
- Yahoo!メールウイルスチェックが無料
- Yahoo!メールセキュリティパックが無料
スマホ/インターネットで利用しておきたい特典は、下記の1点です。
- Yahoo!かんたんバックアップの容量が無制限
Yahoo!かんたんバックアップは、スマホの写真や動画・連絡帳などをバックアップしてくれるサービスです。
5GBまでなら、誰でも利用できますが、Yahooプレミアムになることで無制限にバックアップを取ることができます。
写真や動画を日常的に撮る人にはありがたい特典でしょう。
Yahooプレミアムのデメリット・注意点


続いて、Yahooプレミアムのデメリット・注意点を2つほど紹介します。
1.特典内容にはややくせがある
これまで、メリットでさまざまな特典を紹介してきましたが、どうでしょうか?
Yahooでの買い物がお得になったり、マンガや雑誌が読み放題になる特典はありますが、その他の特典は「人を選ぶ特典」といった印象が強いです。
万人受けするサービスを展開しているAmazonプライムには及ばないように思えます。
特典内容が多くても、利用できるものが少なくては意味がありませんから、無料体験をしていく中で自分が利用できる特典がちゃんとあるのか見極めることが重要でしょう。
2.特典内容が変わることがある
Yahooプレミアムの特典は変わることがあります。
もしも、魅力的な特典が今あっても無くなる可能性があります。
主要な特典は変わらないと思いますが注意したほうがいいでしょう。
Yahooプレミアムの口コミ・評判


次に、Yahooプレミアムの口コミ・評判を見ていきましょう。
YahooプレミアムでBリーグ見放題って知らんかった????
これはいい✨
— ラジコン中年まーさん@超初心者 (@masandt03) November 8, 2020
Yahooプレミアム会員入ってて本当によかったと心底思う????今日の大一番をパ・リーグLIVEで観れるから⚾️マリーンズファイティン????
— 熱闘甲子園 (@yasuyuki3161) November 8, 2020
声優ユニット、多すぎて、全然分からないとか言いつつも、yahooプレミアムのおかげでアニメディアと声グラが無料で読めるので、なんとかついて行けてる
でも、ほんと、分からないもんだよ
ここまで多いと— 柔道家たけちゃん@GANMAのPTA会長 (@nut_take93) November 2, 2020
日曜日はYahooプレミアム会員のポイントが20倍なので、よくヤフーショッピングを見るのですが、FUNNY COMPANYとかPierrotとか好きです。
ヤフーショッピングや楽天は「綿100%」とか「裏起毛」とか大きく表示されてて機能性が分かりやすいし尚更良い????— 春夏ブライトのめ児 (@meji_bpd) November 3, 2020
ヤフオクは最近よくクーポン配布していますね!特に日曜日は熱い????
ソフトバンクユーザーも利用しやすいし(Yahoo!プレミアム会員費無料)
評価0の人に落札されると一瞬ビクッとなりますが、新規ユーザーも増えている様子!
PayPayも連携できるし、買い手にも売り手にもメリットありますね✨ pic.twitter.com/XzbjNF5qxx
— かずきん@アパレル転売マスター (@KAZjp_us) November 8, 2020
Yahooプレミアムのまとめ


この記事で、Yahooプレミアムを利用するかどうかの判断材料になれば幸いです。
Yahooプレミアムはさまざまな特典があり、月額508円で利用できるサブスク。
全員ではありませんが、無料で最大6ヵ月間利用できるキャンペーンもあります。
\ Yahoo!プレミアム公式サイトはこちらから /

