Coke ON Pass(コークオンパス)の口コミ・評判はどう?【コカ・コーラのサブスク】

自動販売機のドリンクを毎日1本飲めるコカ・コーラのサブスク「Coke ON Pass(コークオンパス)」。
2021年4月12日(月)にサービス提供が開始されました。
株式会社JR東日本ウォータービジネスが提供している「every pass(エブリーパス)」に続いて、2つ目となる自動販売機のサブスクです。
この記事では、Coke ON Passの口コミ・評判を紹介したり、サービスの特徴やメリット・デメリットを解説したりします。
そもそも「サブスク」って何?よく分からないという人におすすめの記事はこちら。
関連 サブスクとは?簡単に意味を解説!具体例も合わせて紹介
Coke ON Pass(コークオンパス)とは?


月額料金 | 2,700円 |
口コミ | |
支払い方法 | クレジットカード / Apple Pay |
利用手順 | 1.アプリ「Coke ON」をダウンロード 2.Coke ON PASSに申し込み 3.対象の自販機毎日1本受け取る |
Coke ON Pass(コークオンパス)は、コカ・コーラのアプリ「Coke ON」にてサービス提供されている月額2,700円の定額サービスです。
Coke ON対応の自動販売機で、好きなドリンクを毎日1本飲むことができます。
サービスの特徴として、申し込み月は「日割り価格」になります。
例えば、4月10日に申し込みすると、サービスを利用できない日数(4月1日~4月9日)は割引されます。
月の途中から利用を始めても、損しない仕組みがあるのは魅力的です。
Coke ON Passを利用するつもりがなくても、「Coke ON」はお得なアプリなのでおすすめです。
Coke ONはドリンクを購入すると、スタンプが貯まって、15スタンプ集めるとコカ・コーラ製品と交換できる「ドリンクチケット」が1枚もらえます。
歩数を設定して目標を達成するたびにスタンプをもらうこともできます。
ちなみにコカ・コーラがサブスクリプションサービスを日本で提供するのは初めてになります。



アメリカのコカ・コーラは、「Coca-Cola Insiders Club」という限定ギフトボックスを毎月定額で届けるサービスを提供しています。
Coke ON Pass(コークオンパス)の口コミ・評判は?


Coke ON Passの口コミ・評判について調査しました。
「お得だ!」という口コミ・評判から見てみましょう。
Coke ON Passとか最高すぎるんだが…
水筒を持っていく必要が無くなる#CokeON #CokeONPass #サブスク pic.twitter.com/equwJbl7WP— ふぅ (@huxukunn) March 18, 2021
#コークオンパス #cokeonpass
1日1本月2700円ええな。
1本90円だと、スーパーと変わらないしいいかも。200円のコーラエナジーいけるかな?#コークオン #cokeon— ゆう◢͟│⁴⁶帰省中。 (@yu_kotori_aaa) March 17, 2021
月額2,700円だと、「水筒を持つ必要がなくなる」「スーパーと変わらなくなる」といったものがありました。
現時点で、ついつい自動販売機で飲み物を購入してしまう人にはおすすめといえるでしょう。
ただし、全員が「お得だ!良いサービス!」と感じているか、と言われるとそれは違います。
Coke ON Passたしかに毎日使えば1日あたり87~96円で安いけどCoke ONの自販機ちょっと遠いんだよなぁ……
— あいすのさんGen3.3a (@1g_9) March 18, 2021
日本コカ・コーラは、スマートフォンアプリ「Coke ON(コークオン)」で、自販機を使った飲料のサブスクリプション(定額制)サービス「Coke ON Pass」を予告している。4月中旬に開始される予定で、料金は月額2700円(税込)。
500ml缶24本で2,000円しないのにお得缶なさすぎないかこのサブスク
— れなど 。゜(´⊃ω⊂`)゜。 (@s_Ti22) March 18, 2021
Coke ON対応の自販機が周辺にない場合や、ほぼ毎日利用しなければお得にならない点に不満を感じている人もいます。
Coke ONのサービス内容・利便性を含めて利用を検討したほうがいいのでしょう。
口コミ・評判のなかで共通している点として、「半額の月額1,350円の期間はお得だから利用したい」という人が多いです。
4月中旬開始のCokeONPass
5月31日までは半額だから、とりあえず入って6月以降にどうするか考える pic.twitter.com/DssfXlC3h2
— ショウシ@財テクインスタグラマー (@shoushi_zaiteku) March 18, 2021
Coke ON Pass、1350円キャンペーンはとりあえず確実に登録するわ。
1日あたり43円で好きな飲み物貰えるとかお得すぎる— Die Scheißbahn (@Scheissbahn) March 17, 2021
まずは、半額のキャンペーン中だけ利用してみてはいかがでしょうか。
Coke ON Pass(コークオンパス)のメリット


口コミ・評判を紹介したところで、Coke ON Passのメリットを3つほど紹介します。
- 毎日利用すれば1本90円
- 小銭が不要。スマホをかざすだけで飲み物を購入できる
- Coke ON対応の自動販売機が多い
毎日利用すれば1本90円
毎日利用すれば1本90円ほどで飲み物を購入できます。
120円~160円の飲み物を90円で飲むことができるのでお得といえるでしょう。
現時点で、「水筒を持参していない人」「毎日、自動販売機で飲み物を購入する人」におすすめのサービスです。
Coke ONの利用方法は「YouTubeの動画」として紹介されています。
文字に起こすと下記のとおり。
- 対応の自動販売機を探す
- スマホを自動販売機にかざす
- 好きなドリンクを選ぶ
小銭が不要。スマホをかざすだけで飲み物を購入できる
スマホをかざすだけで飲み物を購入できるため、小銭が不要になります。
小銭を持たなくていいのは、思っているよりも大きな魅力です。
飲食店を含めて、「キャッシュレスが流行している時代」において便利なサービスなのはいうまでもないでしょう。
アプリ自体は無料でインストールできるので、使用感を一度試してみてはいかがでしょうか。
Coke ON対応の自動販売機が多い


Coke ON対応の自動販売機が多いので、ほとんどの地域で利用できるでしょう。
対応している自動販売機は、画像のとおり目印があるので分かりやすいです。
公式サイトによると2022年5月時点で、全国42万台の自動販売機が対応しています。
Coke ON対応の自動販売機は、アプリから探すことが可能です。
Coke ON Pass(コークオンパス)のデメリット・注意点


続いて、Coke ON Passのデメリット・注意点を2つほど紹介します。
- 利用頻度が少ないとお得とはいえない
- Coke ON対応の自動販売機が周辺にない人は注意
利用頻度が少ないとお得とはいえない
利用頻度が少ないとお得とはいえません。
例えば、月に20回利用した場合は、1本あたり135円で飲み物を購入できます。
2,700円 ÷ 20回 = 135円/本
つまり、120円の飲み物を購入していた場合は損していることになります。
Coke ON対応の自動販売機が周辺にない人は注意
Coke ON対応の自動販売機が周辺にない人は注意が必要です。
そもそもCoke ON対応の自販機がなければ利用することはできません。
また、利用頻度が少ないとお得とはいえないので、職場・学校や通勤通学の道中で対応している自販機を探してみましょう。
Coke ON PASS(コークオンパス)の申し込み方法


Coke ON PASS(コークオンパス)の申し込み方法は以下の通り。
- コカ・コーラのアプリ「Coke ON」をダウンロード
- 左上のメニューから「Coke ON PASS – 定額制サービス設定」を押す
- 「今すぐ始める!」を押す
- 利用地域を選択する
- 4箇所にチェックを入れて、購入する



1つずつ画像を使用して解説しますね。














Coke ON Pass(コークオンパス)のまとめ


この記事では、自動販売機のドリンクを毎日1本飲めるコカ・コーラのサブスク「Coke ON Pass(コークオンパス)」を紹介しました。
月額2,700円から利用でき、利用頻度が多いほどお得になります。
毎日利用すれば1本あたり90円で飲み物を購入でき、スマホをかざすだけなので利用方法も簡単です。
対応している自動販売機が周辺にあるかをアプリ(Coke ON)から探してみてはいかがでしょうか。
\ Coke ONはこちらから /