Amazon Music Unlimitedの口コミ・評判は?どんな音楽サブスク?

こちらのページでは、Amazon Music Unlimitedの口コミ・評判を随時更新しています。
Amazon Music Unlimitedは、音楽が聴き放題のサブスク(定額制)サービス。
他にも多くの音楽サブスクがあるので、周りの人のリアルな口コミや、サービスについての評判も気になりますよね。
そこでこの記事では、Amazon Music Unlimitedの口コミ・評判から、事前に知っておきたい重要な口コミ・評判をピックアップしました。
月額料金に関する口コミ、音質についての評判、楽曲に関する評判など、Amazon Music Unlimitedの評判について徹底調査。
おすすめのサブスク紹介サイトとして、悪い口コミを含めた情報を包み隠さずにお伝えします!
Amazon Music Unlimitedってどんな音楽サブスク?他サービスと比較!


聴ける曲数 | 1億曲以上 |
料金 | ・月額料金1,080円(税込) ・プライム会員は月額980円 |
ダウンロード | 可能 |
無料期間 | 30日間 |
注意点 | ダウンロードした曲でも解約すると聴けない(他の音楽サブスクも同様) |
Amazon Music Unlimitedは、1億曲以上が聴き放題の音楽サブスクです。
プライム会員になっていると、月額1,080円から980円になります。Prime Musicでは聴ける邦楽の数が少なく、不満に感じていた人にぴったりのサービスといえるでしょう。
アレクサ製品で、声による操作ができるなど独自の付加価値があります。
例えば、下記のようにアレクサに呼びかけます。
・アレクサ、ビートルズをかけて
・アレクサ、おすすめの曲をかけて
初めて利用する人は、1ヵ月の無料期間(キャンペーンで長くなることもある)があり、途中で解約すれば一切料金がかかりません。
この無料体験ができるうちに、「どんな曲が聴けるのか」や「サービスの使い勝手はいいか」を実際に確かめるのもいいでしょう。
【類似サービスとの比較表】
音楽サブスク | 聴き放題数 | 月額料金 | MAX音質 | 無料体験 |
Spotify | 5,000万曲以上 | 980円 | 320kbps | 1ヵ月間 |
Prime Music | 1億曲以上(シャッフル再生のみ) | 600円 | 320kbps | 30日間 |
Amazon Music Unlimited | 1億曲以上 | 1,080円 | 320kbps | 1ヵ月間 |
Apple Music | 1億曲以上 | 1,080円 | 256kbps | 1ヵ月間 |
LINE MUSIC | 9,000万曲以上 | 980円 | 320kbps | 1ヵ月間 |
YouTube Music | 非公開 | 980円 | 256kbps | 1ヵ月間 |
ANiUTa | 10万曲以上 | 600円 | 320kbps | 1ヵ月間 |
Rec Music | 非公開 | 980円 | 320kbps | 1ヵ月間 |
KKBOX | 9,000万曲以上 | 980円 | 320kbps | 1ヵ月間 |
\ Amazon Music Unlimitedはこちらから /
なお、Amazon Music Unlimitedを含めた「音楽が聴き放題のサブスク」を比較した記事もあるので、ぜひご参考にしてください。


月額料金についての口コミ
まずは、サービス利用前に気になる「月額料金」についての評判です。
Amazon Music Unlimitedは、月額1,080円を基本料金としています。
そして、既にAmazonプライム会員になっている人は100円割引されて月額980円から利用できます。
また、無料体験できる期間が1ヵ月なのに対して、キャンペーンで無料の期間が3ヵ月間になることや期間限定で割引されることがあります。
もし利用を検討している場合、そのようなキャンペーンが開催されているときに申し込みするのがお得です。
Amazon Music Unlimitedを実際に利用している方は、月額料金に関してどう思っているでしょうか。
愛の不時着のOST聴きたくて、Amazon music unlimited加入
3ヶ月無料だけど、結局そのまま継続するだろうな。1ヶ月千円ぐらいなら良いかな。たくさん聴く— nami (@nami53249503) November 3, 2020
ついカッとなって4ヶ月99円キャンペーンをやっていた Amazon Music Unlimited に入ってみた。曲も結構揃ってるしwi-fiでなら音質も結構良いので、キャンペーン終了後も継続かなあ。アプリの使い勝手がもうちょっと良ければいいんだけども。
— ユウ@頑張るよ (@yu1_DBA_NE11) October 4, 2020
Amazon Music Unlimitedが明日迄に登録すると個人プランが3か月無料ということで加入してみた。
現在は音楽系サブスクはApple Musicを契約しており、1度見直しを検討するのに良い機会だと思ったわけです。
無料期間中に比較検討しどちらにするか決めるつもりです。— mogamoga (@mogamoga12) June 15, 2020
口コミを見ると、「3ヵ月無料キャンペーン」や「4ヵ月で99円キャンペーン」を利用して始めている方が多く、キャンペーンが終了しても利用を考えている人が見られました。
これらのキャンペーンは、他の音楽サブスクには無いことが多いので、初めて利用する人からするとハードルは低いといえるでしょう。
音質についての評判
続いて、音楽を楽しむうえで気になる「音質」についての評判です。
Amazon Music Unlimitedは、ビットレート(bps)の値が320kbpsで非常に音質が良いです。
ビットレートの値が大きくなるにつれ「音は滑らかになり、強弱は細かく表現」されます。
人間の耳では320kbps以上のビットレートになっても違いが分からないと言われるので、トップクラスの音質なのは間違いないでしょう。
では、Amazon Music Unlimitedを利用している方は、どう評価しているのでしょうか。
Amazon Music Unlimited の無料体験が今3ヶ月なので試しに購読してみたら、かなり楽しい 音質はCDやDLより劣るけど、膨大な数の曲が聴き放題というのは思った以上に良い!早速3つほどアルバムが欲しくなってしまった(Amazonの思うツボ)
— ゆっきー / Yukey (写真好きの英会話講師) (@Yasunosukey) December 21, 2020
fiio M15 使い始めて、たぶんエージング期間も終えていませんが、大変満足しています
Amazon music unlimitedで、普通のSD音質ですが、かなり良い音で聴こえています
来週あたりAmazon music HDに切り替えるつもりです
筐体が発熱するのが心配でしたがそれさえも可愛いもんです
ハウス加賀谷 pic.twitter.com/PcwBQLOljf— 松本ハウス (@matsumotohausu) July 26, 2020
まず多かったのは、「音質が良い、または不満がない程度」というものです。
CDに比べると、大体の音楽サブスクは音質の面では負けてしまいます。ですが「CDとは違い膨大な曲が聴き放題で、この音質なら満足する」という意見が多いのも事実です。



私が実際に利用した感じでは、性能の良いヘッドフォン(ゼンハイザー等)を利用すると音のシャリシャリ感が少し気になる程度です。スマホのスピーカーで聴く分には不満のない音質でした。
筆者と同じような感想を持つ人もいました。
求める音質がAmazon Music Unlimited で得られない。※WH-1000XM3調べ
HDにしたところで対応曲は一部。
カーステは音が悪いのは許容するけど、手持ち最高のヘッドホンで不満。月額払ってCD買えってか。合わんよ。— メビウス (@Mobius) December 10, 2020
「音質のこだわりが強い人」からすると、不満に感じるかもしれません。
ただ、「どの程度の音質なのか」は実際に自分の耳で聴いてみないことには分かりません。
一度も利用したことがないのであれば、無料期間があるので、一度確かめてみるといいかもしれません。
楽曲についての評判
Amazon Music Unlimitedの楽曲の評判について見ていきます。
Amazon music使ってみての感想。ただのプライム会員でも多くの洋楽が聴き放題なので、洋楽好きにはめちゃくちゃコスパ良い。また洋楽は歌詞の内容が頭に入らないので作業も捗る。邦楽は月額1080円のunlimitedに加入しないと聴けない曲が多いイメージです
— Royさん (@roy_1030_) September 28, 2020
Amazonプライム会員なら無料で利用できる「Prime Music」があるのですが、洋楽だけ聴くならそれだけで十分という声があります。
2022年11月より、Amazon Prime Musicでは好きな曲を選んで再生することができなくなりました。
1億曲以上の中からシャッフル再生する機能のみ利用できます。
キャンペーン月額99円×4ヶ月だった時にAmazon Music Unlimitedを契約してみたけど、プレイリストの選曲センスは相当良いと思う。Google Home/Nest対応していたら間違いなく通常価格でも契約続けるだろうし、そうでなくても結構魅力的なサービスだと今のところは感じる
— TOMIOKA, Hiroshi (@tomioka) November 17, 2020
音楽ストリーミングサービスに入りたいんだけど、それぞれ値段違ったり付加価値あったりで本当に悩む。昨日まではyoutube musicかなって思ってたけど、今はamazon music unlimitedが最有力。音楽再生中に歌詞が流れるのとプライムビデオが良い。
— クソ虫 (@dadadadadatte) November 2, 2020
Amazon Music Unlimitedで「奏(かなで)」を、スキマスイッチ(オリジナル)→雨宮天→高橋李依→JUJUの順で聞いたんだけど、オリジナルもカバーもみんな良いわ。ちなみに、雨宮天と高橋李依の声がすごく似て聞こえる。
— ひるねこ(創の軌跡プレイ中) (@hiruneko_ks) October 23, 2020
アレクサについての口コミ
Amazonの音楽サービスといえば「アレクサ」に関する評判も気になるでしょう。
画面操作ではなく、「声」で操作できるのもAmazon Music Unlimitedの魅力の一つです。
アレクサ搭載EchoDotが半額だったので2980円で購入。
想像以上に音質もよくてamazon music unlimited無料体験3ヶ月も申し込んでみた
人気の音楽とか聴いてウキウキしていたら帰宅した夫の初アレクサへのお願いが「長渕剛の乾杯かけて」だった。なぜか合唱バージョンが静かめに流れ出した… pic.twitter.com/o1LQx2uqFB
— KayaharaAyako (@kayahara_ayako) June 15, 2020
アレクサのAmazon Music Unlimitedが3ヶ月無料だったので登録してみた 今までリクエストしても『その曲有料です』『それも有料』『有料』って言われてた曲がさっと再生されて、無料曲を探す手間が省けて良い ゲームのサントラまで聴けるの素晴らしい
— りん (@riseanrisean) January 4, 2021
echo show買ったら、音質が良くて驚いてる
Amazon music unlimitedにジャニーズWESTとKing & Princeがあったら最高なのに…。— おーちゃん(蟹) (@kairyu43) October 21, 2020
口コミを見てみると、アレクサの音質や操作性に満足している人が多いです。
Prime Musicでは、「有料です」と言われていた曲もスッと再生されるので使い心地も良くなるでしょう。
Amazon Music Unlimitedのメリット・デメリット


では、ここまで見てきたAmazon Music Unlimitedの口コミ・評判についてまとめます。
悪い口コミ・評判から見えるAmazon Music Unlimitedのデメリット
- 音質のこだわりが強い人からすると、不満に感じる可能性がある
良い口コミ・評判から見えるAmazon Music Unlimitedのメリット
- Amazonプライム会員だと月額料金が100円割引
- 「キャンペーン」でお得に始められる時期がある
- アレクサを使用して「声」で操作できる
これらの口コミ・評判から、Amazon Music Unlimitedの特徴やメリットをまとめると、以下のような人におすすめです。
- Amazonプライム会員の人
- 高音質な音楽を楽しみたい人
- アレクサで音楽を楽しみたい人
\ Amazon Music Unlimitedはこちらから /